JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2013-001593 | Pidgin の libpurple におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Pidgin の libpurple の upnp.c は、UPnP レスポンス内の過度に長い文字列を適切に null 終端させないため、サービス運用妨害 (アプリケーションクラッシュ) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2013-0274 | 2.9 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2013/JVNDB-2013-001593.html | 2013-02-13 | 2014-08-11 | View |
JVNDB-2013-006005 | Pidgin の libpurple の STUN プロトコルの実装におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Pidgin の libpurple の STUN プロトコルの実装には、サービス運用妨害 (out-of-bounds write 操作およびアプリケーションクラッシュ) 状態にされる脆弱性が存在します。 | CVE-2013-6484 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2013/JVNDB-2013-006005.html | 2013-03-16 | 2014-08-11 | View |
JVNDB-2013-001592 | Pidgin の libpurple におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Pidgin の libpurple の Sametime プロトコルプラグイン内の sametime.c は、過度に長いユーザ ID を適切に null 終端させないため、サービス運用妨害 (アプリケーションクラッシュ) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2013-0273 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2013/JVNDB-2013-001592.html | 2013-02-13 | 2014-08-11 | View |
JVNDB-2012-003027 | Pidgin の libpurple の MXit プロトコルプラグインにおけるバッファオーバーフローの脆弱性 | Pidgin の libpurple の MXit プロトコルプラグイン内の markup.c には、バッファオーバーフローの脆弱性が存在します。 | CVE-2012-3374 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2012/JVNDB-2012-003027.html | 2012-07-05 | 2013-07-25 | View |
JVNDB-2013-001591 | Pidgin の libpurple におけるバッファオーバーフローの脆弱性 | Pidgin の libpurple の MXit プロトコルプラグイン内の http.c には、バッファオーバーフローの脆弱性が存在します。 | CVE-2013-0272 | 6.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2013/JVNDB-2013-001591.html | 2013-02-13 | 2014-08-11 | View |
Page 3669 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 18341, ending on 18345