JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2007-000081 | Cisco IOS の不正な TCP パケットのメモリリークによるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Cisco IOS には不正な IPv4 TCP パケットを処理した際に、メモリリークが発生しサービス運用妨害 (DoS) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2007-0479 | 7.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2007/JVNDB-2007-000081.html | 2007-01-24 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2003-000216 | Cisco IOS における意図的に作成された IPv4 パケットによるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Cisco IOS には意図的に組み立てられた IPv4 パケットを受けとることで、内部の処理キューの入力待ち行列が一杯になったと誤って判断し、処理不能の状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2003-0567 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000216.html | 2003-07-16 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2005-000709 | Cisco IOS HTTP Server における任意のコマンドを挿入されるの脆弱性 | Cisco IOS に含まれる HTTP Server には、show buffers コマンドなどによりメモリダンプ結果を動的に生成した Web ページを表示する際に、出力結果のサニタイズ処理が適切に行われていないため、任意のコマンドを挿入される脆弱性が存在します。 | CVE-2005-3921 | 2.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000709.html | 2005-11-28 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2009-000006 | Cisco IOS におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性 | Cisco IOS に含まれるウェブ管理インターフェースには、クロスサイトスクリプティングの脆弱性が存在します。 | CVE-2008-3821 | 4.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2009/JVNDB-2009-000006.html | 2009-01-15 | 2009-01-15 | View |
JVNDB-2005-000516 | Cisco IOS ファイアウォール の認証プロキシにおけるバッファオーバーフローの脆弱性 | Cisco IOS に実装されている Cisco IOS ファイアウォールには、FTP/Telnet セッションの認証プロキシ機能においてユーザの認証情報の処理に不備があるため、バッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2005-2841 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000516.html | 2005-09-07 | 2007-04-01 | View |
Page 2697 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 13481, ending on 13485