JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2005-000675 | IBM AIX の diagela.sh における任意のコードを実行される脆弱性 | IBM AIX の diagela.sh には絶対パスの取り扱いに起因する脆弱性が存在します。 | CVE-2005-3749 | 7.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000675.html | 2005-11-10 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2004-000070 | Apache HTTP Server の mod_sslモジュールにおけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Apache HTTP Server に含まれている mod_ssl には SSL による通信を有効にしているポートで通常の SSL 通信を介さない HTTP リクエストを受信した場合、メモリリークが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2004-0113 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000070.html | 2004-03-07 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2004-000327 | GNU glibc の LD_DEBUG および LD_SHOW_AUXV における情報漏洩の脆弱性 | GNU glibc には、権限のないユーザが LD_DEBUG または LD_SHOW_AUXV を設定した場合に、本来ならば出力が制限されるべき setuid プログラムにおいて情報漏洩の脆弱性が存在します。 | CVE-2004-1453 | 2.1 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000327.html | 2004-08-17 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2004-000583 | GNU a2ps の複数のスクリプトにおけるシンボリックリンク攻撃を受ける脆弱性 | GNU a2ps に含まれる (1) fixps.in、(2) psmandup.in スクリプトには、セキュリティ上不適切な方法で一時ファイルが作成されてしまう不備が存在するため、シンボリックリンク攻撃を受ける脆弱性が存在します。 | CVE-2004-1377 | 2.1 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000583.html | 2004-12-27 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2003-000223 | Linux Kernel におけるパケットの送信元アドレス偽装の脆弱性 | Linux Kernel には、送信元アドレスがローカルホストアドレスに偽造されたパケットを受信した際に、フォワーディングテーブルの転送情報を基に転送してしまう脆弱性が存在します。 | CVE-2003-0552 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000223.html | 2003-07-21 | 2007-04-01 | View |
Page 26 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 126, ending on 130