JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2006-000558 | Mozilla 製品の JavaScript エンジンにおけるヒープオーバーフローの脆弱性 | Mozilla 製品には JavaScript エンジンにおいて、量指定子 (*, ? など) を含む正規表現を処理する際の不備により、ヒープオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2006-4565 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-000558.html | 2006-09-14 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2006-000559 | Mozilla 製品の JavaScript エンジンにおけるバッファオーバーリードの脆弱性 | Mozilla 製品には JavaScript エンジンにおいて、閉じられていない文字セット中で "\" (バックスラッシュ ※本来は半角) で終わる正規表現(例えば、"[\\")を処理した場合に、終端を超えてバッファを読み込んでしまうためクラッシュする脆弱性が存在します。 | CVE-2006-4566 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-000559.html | 2006-09-14 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2006-000560 | Mozilla 製品の自動更新機能における更新サイトを偽装される脆弱性 | Mozilla 製品の自動更新機能には、Mozilla 更新サイトに偽装した偽サイトの証明書 (自己署名) をユーザが受け入れてしまった場合、更新チェック時に Mozilla の更新サイトのなりすましが行われる脆弱性が存在します。 | CVE-2006-4567 | 2.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-000560.html | 2006-09-14 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2006-000561 | Mozilla 製品の document.open() メソッドの処理におけるコンテンツを偽装される脆弱性 | Mozilla Firefox および Mozilla SeaMonkey には、document.open() メソッドの処理に不備が存在するため、他のサイトの子フレームに任意のコンテンツを挿入可能な脆弱性が存在します。 | CVE-2006-4568 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-000561.html | 2006-09-14 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2005-000527 | Mozilla Firefox のポップアップブロック機能におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性 | Mozilla Firefox では、「ブロックされたポップアップ」アイコンからポップアップを手動で開いた場合、ロケーションバーに表示されているサイトのコンテキストが適用される脆弱性が存在します。 | CVE-2006-4569 | 4.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000527.html | 2005-09-14 | 2007-04-01 | View |
Page 1796 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 8976, ending on 8980