JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2014-002930 | Juniper Networks NetScreen Firewall 製品の ScreenOS におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Juniper Networks NetScreen Firewall 製品の ScreenOS には、内部の DNS ルックアップクライアントを使用するように設定されている場合、サービス運用妨害 (クラッシュおよびリブート) 状態にされる脆弱性が存在します。 | CVE-2014-3814 | 7.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2014/JVNDB-2014-002930.html | 2014-06-11 | 2014-06-17 | View |
JVNDB-2013-003566 | Wireshark の Bluetooth SDP 解析機能における整数符号エラーの脆弱性 | Wireshark の Bluetooth SDP 解析機能の epan/dissectors/packet-btsdp.c 内の get_type_length 関数には、整数符号エラーの脆弱性が存在します。 | CVE-2013-4927 | 7.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2013/JVNDB-2013-003566.html | 2013-07-26 | 2015-08-03 | View |
JVNDB-2012-004866 | ISC BIND におけるサービス運用妨害 (named デーモンハング) の脆弱性 | ISC BIND には、サービス運用妨害 (named デーモンハング) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2012-5166 | 7.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2012/JVNDB-2012-004866.html | 2012-10-09 | 2013-09-30 | View |
JVNDB-2011-002727 | Cisco IOS における運用サービス妨害 (デバイスのリロードまたはハング) の脆弱性 | Cisco IOS の特定の HTTP Layer 7 Application Control および Inspection 構成には、運用サービス妨害 (デバイスのリロードまたはハング) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2011-3281 | 7.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2011/JVNDB-2011-002727.html | 2011-09-28 | 2011-11-07 | View |
JVNDB-2006-000539 | Linux Kernel の ULE パケット処理によるサービス運用妨害(DoS)の脆弱性 | Linux Kernel に実装される DVB サポートには、dvb ドライバにおいてカプセル化された ULE パケットを解除する方法に不備が存在するため、SNDU (Sub Network Data Unit) の長さが 0 の ULE パケットを処理した際に、Linux Kernel がクラッシュする脆弱性が存在します。 | CVE-2006-4623 | 7.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-000539.html | 2006-09-11 | 2007-04-01 | View |
Page 1657 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 8281, ending on 8285