JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2005-000155 | Mozilla 製品のインストール確認ダイアログにおけるなりすましに利用される脆弱性 | ------------ | CVE-2005-0590 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000155.html | 2005-02-28 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2005-000411 | Apache HTTP Server および IBM HTTP Server のヘッダ処理における HTTP Request Smuggling の脆弱性 | Apache HTTP Server および IBM HTTP Server には、httpd.conf において mod_proxy モジュールを有効にしてプロキシサーバとして構成している場合、Transfer-Encoding および Content-Length ヘッダが付与されたリクエストを受信した際に、Content-Length ヘッダを適切に処理せずに転送を行ってしまう不備が存在するため、"Content-Length :0" が指定されていた場合、HTTP Request Smuggling 攻撃に利用される脆弱性が存在します。 | CVE-2005-2088 | 4.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000411.html | 2005-06-29 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2005-000667 | Microsoft Windows の不正な WMF/EMF ファイルのレンダリング処理による複数のヒープオーバーフローの脆弱性 | Microsoft Windows の Graphics Rendering Engine (GDI32.DLL) には、特定の Windows メタファイル (WMF) および拡張メタファイル (EMF) をレンダリング処理する際に複数のヒープオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2005-2123 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000667.html | 2005-11-08 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2004-000062 | Microsoft Internet Explorer のクロスフレームスクリプティングにおけるセキュリティ制限回避の脆弱性 | Microsoft Internet Explorer には、フレームをまたぐアクセスに対する制限が適切に行われていないため、セキュリティ制限を回避される脆弱性が存在します。 | CVE-2004-2383 | 5.1 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000062.html | 2004-02-27 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2004-000319 | Adobe Acrobat Reader のバッククォートの取り扱いにおける任意のコマンドが実行される脆弱性 | ------------ | CVE-2004-0630 | 10 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000319.html | 2004-08-12 | 2007-04-01 | View |
Page 13117 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 65581, ending on 65585