JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2005-000107 | IBM AIX の ipl_varyon コマンドにおけるバッファオーバーフローの脆弱性 | IBM AIX に実装されている ipl_varyon コマンドには、-d オプションの引数に対するチェックが不適切であるため、バッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2005-0262 | 7.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000107.html | 2005-02-10 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2005-000108 | IBM AIX の netpmon コマンドにおけるバッファオーバーフローの脆弱性 | IBM AIX に実装されている netpmon コマンドには、レポート形式を指定する -O フラグの引数に対する妥当性のチェックが不適切であるため、バッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2005-0263 | 7.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000108.html | 2005-02-10 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2005-000085 | Postfix の ipv6 パッチにおける電子メールを不正中継する脆弱性 | IPv6 を実装する Postfix には、IPv6 の処理に不備が存在し、/proc/net/if_inet6 ファイルが利用不可能な状態であり、さらに permit_mx_backup リレー制御機能が有効な場合、Postfix は設定された IPv6 アドレスを持つサイトのみにメールを誤って転送してしまう脆弱性が存在します。 | CVE-2005-0337 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000085.html | 2005-02-04 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2005-000333 | TCP タイムスタンプオプションの不正なパケットによって TCP 接続をリセット可能な脆弱性 | TCP タイムスタンプオプションの実装には、不正なパケットによって TCP 接続における内部タイマが任意の値に変更可能である脆弱性が存在します。 | CVE-2005-0356 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000333.html | 2005-05-18 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2005-000826 | EMC Legato NetWorker の認証機構に関する脆弱性 | EMC Legato NetWorker では AUTH_UNIX 認証を用いています。AUTH_UNIX 認証は、遠隔ホストから RPC で接続を要求してくるクライアントプロセスの認証を、遠隔ホスト上にログインしているユーザ名や UID で行ないます。 | CVE-2005-0357 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000826.html | 2005-08-18 | 2008-11-21 | View |
Page 1294 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 6466, ending on 6470