JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2004-000337 | NSS ライブラリの不正な SSL メッセージの解析処理によるヒープオーバーフローの脆弱性 | Network Security Services (NSS) において、SSLv2 プロトコルの CLIENT-HELLO メッセージのフィールド長の妥当性の確認が不適切であるため、ヒープオーバフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2004-0826 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000337.html | 2004-08-23 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2004-000369 | ImageMagick における不正な AVI/BMP/DIB ファイルによるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | ImageMagick 描画ライブラリには、AVI、BMP、DIB ファイルの取り扱いに不備があり、複数のバッファオーバーフローの脆弱性が存在します。 | CVE-2004-0827 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000369.html | 2004-09-08 | 2008-02-12 | View |
JVNDB-2004-000407 | IBM RSCT の ctstrtcasd コマンドにおけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | IBM AIX において、RSCT の ctstrtcasd コマンドには、 setuid root ビットが付与されており、-f オプションでファイルを指定することにより、本来権限を持たないユーザが root 権限で任意のファイルを作成および上書き可能である脆弱性が存在します。 | CVE-2004-0828 | 2.1 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000407.html | 2004-09-27 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2004-000321 | Samba の smbd におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Samba において、クライアントから発行されたリクエストの処理に不備があるため、認証済みクライアントが FindFirstPrintChangeNotify() リクエスト送信せずに、FindNextPrintChangeNotify() リクエストを送信した場合に、サービス運用妨害 (DoS) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2004-0829 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000321.html | 2004-08-13 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2004-000328 | Squid の ntlm_fetch_string() 関数におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Squid に実装されている ntlm_fetch_string() 関数には、NTLMSSP 認証リクエストに含まれる文字列の妥当性が適切にチェックされない問題により Squid の NTLM 認証ルーチンがクラッシュする脆弱性が存在します。 | CVE-2004-0832 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000328.html | 2004-08-18 | 2007-04-01 | View |
Page 1214 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 6066, ending on 6070