JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2004-000220 | GNU Aspell の word-list-compress におけるバッファオーバーフローの脆弱性 | GNU Aspellに含まれている、単語リストの圧縮 / 解凍を行うユーティリティ word-list-compress には、境界チェックを適切に行わないため、過度に長い文字列が与えられた単語リストまたは辞書ファイルを圧縮/解凍した場合、バッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2004-0548 | 7.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000220.html | 2004-06-08 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2004-000228 | Microsoft Internet Explorer の ADODB.Stream オブジェクトにおける任意のファイルを作成される脆弱性 | Microsoft Internet Explorer には、 ADODB.Stream オブジェクトを不正に利用することで標的システム上に任意のファイルを作成、あるいは上書きできる脆弱性が存在します。 | CVE-2004-0549 | 10 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000228.html | 2004-06-10 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2004-000225 | Linux Kernel の FSAVE/FRSTOR 命令におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Linux Kernel には、浮動小数点演算ユニットのプロセス状態をストア/リストアするために使用される FSAVE/FRSTOR 命令の取り扱いに不備が存在します。そのため、FSAVE/FRSTOR 命令を組みあわせた特定のプログラムを処理した場合、シグナルハンドラが無限ループに陥ってしまい、カーネルがクラッシュしてしまう脆弱性が存在します。 | CVE-2004-0554 | 2.1 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000225.html | 2004-06-09 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2004-000293 | SoX の不正な WAV ファイルの処理によるバッファオーバーフローの脆弱性 | SoX には、wav.c の st_wavstartread() 関数において WAV ファイルの妥当性の確認の不備のため、複数の箇所でバッファオーバーフローを発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2004-0557 | 10 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000293.html | 2004-07-28 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2004-000335 | CUPS における不正な UDP パケットの解析によるサービス運用妨害 (Dos) の脆弱性 | CUPS には、UDP パケットの取扱いに不備が存在するため、意図的に作成された不正な UDP パケットを受信した場合、 IPP ポートの listen を停止してしまう脆弱性が存在します。 | CVE-2004-0558 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000335.html | 2004-08-21 | 2007-04-01 | View |
Page 1188 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 5936, ending on 5940