JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2007-000778 | HP-UX の OpenSSL におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | HP-UX の OpenSSL には、サービス運用妨害 (DoS) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2007-5536 | 4.9 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2007/JVNDB-2007-000778.html | 2007-10-15 | 2007-10-24 | View |
JVNDB-2007-000570 | Linux kernel の libcapi におけるバッファオーバーフローの脆弱性 | Linux Kernel および isdn4k-utils で使用されている libcapi の capiutil.c における bufprint() 関数においてバッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2007-1217 | 7.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2007/JVNDB-2007-000570.html | 2007-03-02 | 2007-10-24 | View |
JVNDB-2007-000782 | Cisco 製品の MGCP パケットにおけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Cisco PIX、ASA セキュリティアプライアンス、Cisco Firewall Services Module (FWSM) には、MGCP パケットの処理に不備があり、サービス運用妨害 (DoS) 状態となる脆弱性が存在します。(CSCsi90468 および CSCsi00694) | CVE-2007-5568 | 7.1 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2007/JVNDB-2007-000782.html | 2007-10-17 | 2007-10-26 | View |
JVNDB-2007-000783 | Cisco 製品の TLS パケットにおけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Cisco PIX、ASA セキュリティアプライアンスには、対象デバイスへの TLS セッションが設定されている際に、TLS パケット処理の不備により、サービス運用妨害 (DoS) 状態となる脆弱性が存在します。(CSCsg43276 および CSCsh97120) | CVE-2007-5569 | 7.1 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2007/JVNDB-2007-000783.html | 2007-10-17 | 2007-10-26 | View |
JVNDB-2007-000851 | Oracle Database の Import および Advanced Queuing コンポーネントにおける脆弱性 | Oracle Database の Import および Advanced Queuing コンポーネントに関連する複数の脆弱性が存在します。(DB01,DB25) | CVE-2007-5504 | 6.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2007/JVNDB-2007-000851.html | 2007-10-16 | 2007-10-29 | View |
Page 780 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 3896, ending on 3900