JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2005-000203 | Telnet クライアントの slc_add_reply 関数によるバッファオーバーフローの脆弱性 | 多くの製品に同梱されている telnet クライアントには、slc_add_reply() 関数で LINEMODE サブオプションの処理で応答データの境界チェックが適切に行われないために、過大に多くの SLC (Set Local Character) コマンドを含むサーバからの応答を受信した場合に、バッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2005-0469 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000203.html | 2005-03-28 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2005-000380 | 複数ベンダ製品の Telnet クライアントにおける環境変数漏洩の脆弱性 | 多くの製品に同梱されている Telnet クライアントには、NEW-ENVIRON コマンドにより Telnet サーバに送信される環境変数の制限が不適切であるため、不正に環境変数の情報が奪取されてしまう問題が存在します。 | CVE-2005-0488 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000380.html | 2005-06-14 | 2007-07-24 | View |
JVNDB-2005-000202 | Telnet クライアントの env_opt_add 関数における任意のコードを実行される脆弱性 | 多くの製品に同梱されている telnet クライアントには、env_opt_add() 関数で境界チェックが適切に行われないために、エスケープ文字などを含む特定の入力データを処理した場合にバッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2005-0468 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000202.html | 2005-03-28 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2015-006907 | 組込み機器に固有でない X.509 証明書および SSH ホスト鍵を使用している問題 | 多くの組込み機器が、固有でない X.509 証明書と SSH ホスト鍵を使用しているため、なりすましや中間者 (man-in-the-middle) 攻撃、通信内容の解読などの攻撃を受ける可能性があります。 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2015/JVNDB-2015-006907.html | 2015-11-25 | 2016-02-29 | View | |
JVNDB-2003-000045 | 複数のベンダ製品の SIP サービスの実装におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | 多くのベンダから提供されている SIP サービスの実装には、SIP セッションを確立する際に利用される INVITE メッセージの処理の不備のため、悪意ある INVITE リクエストを作成し、送信することで、サービス運用妨害 (DoS) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2003-1108 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000045.html | 2003-02-21 | 2007-04-01 | View |
Page 567 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 2831, ending on 2835