JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2004-000240 | IBM Lotus Notes/Domino の Notes クライアントにおける任意のコードを実行される脆弱性 | IBM Lotus Notes には、 "notes:" URI ハンドラによる入力の妥当性のチェックが適切に行われないために、任意の場所にある notes.ini を指定して Notes クライアント (notes.exe) を起動できる脆弱性が存在します。 | CVE-2004-0480 | 10 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000240.html | 2004-06-23 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2004-000496 | Linux Kernel の unix_dgram_recvmsg() 関数における権限昇格の脆弱性 | Linux Kernel に実装されている AF_UNIX ソケットによるプロセス間通信では、af_unix.c 内の unix_dgram_recvmsg() 関数において取り扱うデータグラムのシリアライズに不備が存在し、競合状態が発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2004-1068 | 6.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000496.html | 2004-11-19 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2003-000136 | OpenSSH の PAM 認証におけるタイミング攻撃を受ける脆弱性 | Portable 版 OpenSSH において、この設定が特定の PAM の実装と組み合わされて有効化されている場合、OpenSSH は認証に失敗する際に、存在するユーザ名と存在していないユーザ名に応じて認証結果 "Permission denied, please try again." を返すまでの時間に差が出てしまう脆弱性が存在します。 | CVE-2003-0190 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000136.html | 2003-04-30 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2002-000249 | Linux Kernel の特定ドライバにおけるバッファオーバーフローの脆弱性 | Linux kernel において、(1) ixj telephony card、(2) pcilynx firewire、(3) bttv video capture card ドライバにバッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2002-1574 | 4.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2002/JVNDB-2002-000249.html | 2002-10-15 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2001-000152 | Microsoft Internet Explorer における Zone Spoofing の脆弱性 | Microsoft Internet Explorer において、 ドットを含まない IP アドレスをリクエストされた場合に、対象ホストがインターネットサイトであっても Internet Explorer はイントラネットサイトとみなしてしまう脆弱性が存在します。 | CVE-2001-0664 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2001/JVNDB-2001-000152.html | 2001-10-10 | 2007-04-01 | View |
Page 452 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 2256, ending on 2260