JVN List

Name Title Summary Cveinfo Cvssv2 Jvnurl Published Date Last Updated Date Actions
JVNDB-2005-000416  pam_ldap/nss_ldap の TLS 接続 における情報開示の脆弱性  OpenLDAP において、特定のLDAP クライアントでは、設定ファイルにおいて TLS を使用する設定をしている場合においても、LDAP クライアントが updateref に指定されたマスタ slapd に更新操作を送信する際に、TLS が使用されずにパスワードなどの重要な情報が平文で送信される脆弱性が存在します。  CVE-2005-2069 http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000416.html  2005-07-04  2007-04-01  View
JVNDB-2006-000757  pam_ldap の PasswordPolicyResponse 処理による認証回避の脆弱性  pam_ldap には、LDAP 認証において LDAP サーバより返される PasswordPolicyResponse コントロールメッセージの処理に不備が存在し、認証に失敗している場合においても pam_authenticate() 関数で成功コードが返されてしまう脆弱性が存在します。  CVE-2006-5170 7.5  http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-000757.html  2006-11-03  2007-04-01  View
JVNDB-2005-000501  pam_ldap および nss_ldap のエラーメッセージの処理における認証を回避される脆弱性  pam_ldap および nss_ldap には、LDAP クライアントが LDAP サーバに対し認証を行う際、PasswordPolicyResponse control ロジックにおいて送信する PasswordPolicyResponseValue のオプションのエラー値が無視されてしまうため、常に認証が成功したと解釈されてしまう脆弱性が存在します。  CVE-2005-2641 7.5  http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000501.html  2005-08-21  2007-04-01  View
JVNDB-2009-002531  pam_krb5 における有効なユーザ名を列挙される脆弱性  Red Hat Enterprise Linux (RHEL) 5 等で使用されている pam_krb5 には、ユーザアカウントの有無により異なるパスワードプロンプトを生成してしまうため、有効なユーザ名を列挙される脆弱性が存在します。  CVE-2009-1384 http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2009/JVNDB-2009-002531.html  2009-05-28  2011-02-28  View
JVNDB-2006-002356  PAM_extern におけるパスワードを取得される脆弱性  PAM_extern は、コマンドライン引数としてパスワードを送信するため、パスワードを取得される脆弱性が存在します。  CVE-2006-5659 2.1  http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-002356.html  2006-11-02  2012-09-25  View

Page 4248 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 21236, ending on 21240

Actions