JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2005-000573 | BEA 製品におけるイントラネットの IP アドレス情報が漏洩する脆弱性 | ------------ | CVE-2005-4754 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000573.html | 2005-10-10 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2004-000225 | Linux Kernel の FSAVE/FRSTOR 命令におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Linux Kernel には、浮動小数点演算ユニットのプロセス状態をストア/リストアするために使用される FSAVE/FRSTOR 命令の取り扱いに不備が存在します。そのため、FSAVE/FRSTOR 命令を組みあわせた特定のプログラムを処理した場合、シグナルハンドラが無限ループに陥ってしまい、カーネルがクラッシュしてしまう脆弱性が存在します。 | CVE-2004-0554 | 2.1 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000225.html | 2004-06-09 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2004-000481 | Linux Kernel の load_elf_binary() 関数における任意のコードを実行される脆弱性 | ------------ | CVE-2004-1070 | 7.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000481.html | 2004-11-10 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2003-000121 | Microsoft Windows Kernel のエラーメッセージの取り扱いにおけるバッファオーバーフローの脆弱性 | Microsoft Windows Kernel (ntoskrnl.exe) には、デバッガとのエラーメッセージを取り扱う LpcRequestWaitReplyPort() 関数に、メッセージ長に対するチェックが不適切であるため、異常に長いデータを取り扱うことによりバッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2003-0112 | 4.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000121.html | 2003-04-16 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2003-000377 | Cisco PIX Firewall における SNMPv3 によるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Cisco PIX Firewall には、SNMP を有効化し、特定の SNMP 管理ステーションの IP アドレス設定により、 SNMPv3 パケットを受信した際にこれを解釈しようと試み、クラッシュする脆弱性が存在します。 | CVE-2003-1003 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000377.html | 2003-12-15 | 2007-04-01 | View |
Page 415 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 2071, ending on 2075