JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2007-002046 | Backup Manager の lib/backup-methods.sh におけるパスワードを取得される脆弱性 | Backup Manager の lib/backup-methods.sh には、平文のコマンドライン引数として MySQL パスワードを提供するため、パスワードを取得される脆弱性が存在します。 | CVE-2007-2766 | 7.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2007/JVNDB-2007-002046.html | 2007-05-18 | 2012-06-26 | View |
JVNDB-2007-004350 | NVC の nvcoaft51 ドライバにおける権限を取得される脆弱性 | Norman Virus Control (NVC) の nvcoaft51 ドライバは、NvcOa デバイスに対して弱いパーミッション (無制限書き込みアクセス) を使用するため、権限を取得される脆弱性が存在します。 | CVE-2007-4648 | 7.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2007/JVNDB-2007-004350.html | 2007-08-31 | 2012-09-25 | View |
JVNDB-2005-000260 | Oracle 製品の SDO_CODE_SIZE プロシージャにおけるバッファオーバーフローの脆弱性 | ------------ | CVE-2004-1774 | 7.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000260.html | 2005-04-13 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-1999-000010 | Sun Solaris の rmmount における setuid ビットが設定可能な脆弱性 | Sun Solaris の rmmount には、man ページでは "always mounted with the nosuid flag set" と記述されているにもかかわらず setuid ビットが設定されてしまい、ある条件下で CD-ROM または フロッピーディスクを挿入し、volcheck コマンドを実行した場合、不正に root 権限を取得される脆弱性が存在します。 | CVE-1999-1080 | 7.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/1999/JVNDB-1999-000010.html | 1999-05-10 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2016-001392 | 複数の Microsoft Windows 製品のリモートデスクトッププロトコルの実装における任意のコードを実行される脆弱性 | 複数の Microsoft Windows 製品のリモートデスクトッププロトコル (RDP) の実装には、任意のコードを実行される脆弱性が存在します。 | CVE-2016-0036 | 7.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2016/JVNDB-2016-001392.html | 2016-02-09 | 2016-02-17 | View |
Page 4079 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 20391, ending on 20395