JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2005-000117 | ht://Dig の htsearch におけるクロスサイトスクりプティングの脆弱性 | ht://Dig には htsearch を呼び出す URL に対するサニタイズ処理が適切に行われていないため、クロスサイトスクリプティング攻撃が可能である脆弱性が存在します。 | CVE-2005-0085 | 6.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000117.html | 2005-02-15 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2005-000118 | Linux Kernel の shmctl 関数におけるメモリ情報が漏洩する脆弱性 | ------------ | CVE-2005-0176 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000118.html | 2005-02-15 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2005-000119 | Linux Kernel の nls_ascii.c におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | ------------ | CVE-2005-0177 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000119.html | 2005-02-15 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2005-000120 | Linux Kernel の setuid() 関数におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | ------------ | CVE-2005-0178 | 6.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000120.html | 2005-02-15 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2005-000121 | Red Hat Enterprise Linux の xpdf の問題を解消するパッチに整数オーバーフローの脆弱性 | Red Hat Enterprise Linux が提供する、xpdf の整数オーバーフローの問題を解消するパッチには、追加されたチェック部分において、64 ビットアーキテクチャでの動作が適切に考慮されていない箇所が存在するため、依然として整数オーバーフローを生じる脆弱性が存在します。 | CVE-2005-0206 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000121.html | 2005-02-15 | 2007-04-01 | View |
Page 378 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 1886, ending on 1890