JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2014-005192 | 複数の F5 製品における任意のファイルを読まれる脆弱性 | 複数の F5 製品の Configuration ユーティリティには、複数箇所に XML エンティティインジェクションに関する処理に不備があるため、任意のファイルを読まれる、およびサービス運用妨害 (DoS) 状態にされる脆弱性が存在します。 | CVE-2014-6032 | 5.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2014/JVNDB-2014-005192.html | 2014-09-17 | 2015-12-02 | View |
JVNDB-2014-007767 | Google Chrome の content/browser/appcache/appcache_update_job.cc における HTML5 アプリケーションコンテンツを偽造される脆弱性 | Google Chrome の content/browser/appcache/appcache_update_job.cc の AppCacheUpdateJob::URLFetcher::OnResponseStarted 関数は、X.509 証明書のエラーがあるにも関わらず、SSL セッションの AppCache キャッシングを継続するため、HTML5 アプリケーションコンテンツを偽造される脆弱性が存在します。 | CVE-2014-7948 | 4.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2014/JVNDB-2014-007767.html | 2014-09-17 | 2015-03-18 | View |
JVNDB-2014-004442 | Linux Kernel の lib/assoc_array.c の associative-array の実装におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Linux Kernel の lib/assoc_array.c の associative-array の実装の assoc_array_gc 関数は、ガベージコレクションを適切に実装していないため、サービス運用妨害 (NULL ポインタデリファレンスおよびシステムクラッシュ) 状態にされる脆弱性が存在します。 | CVE-2014-3631 | 7.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2014/JVNDB-2014-004442.html | 2014-09-17 | 2014-09-30 | View |
JVNDB-2014-004444 | Linux Kernel で使用される Ceph の net/ceph/auth_x.c におけるバッファオーバーフローの脆弱性 | Linux Kernel で使用される Ceph の net/ceph/auth_x.c には、バッファオーバーフローの脆弱性が存在します。 | CVE-2014-6416 | 7.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2014/JVNDB-2014-004444.html | 2014-09-17 | 2014-09-30 | View |
JVNDB-2014-004445 | Linux Kernel で使用される Ceph の net/ceph/auth_x.c におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Linux Kernel で使用される Ceph の net/ceph/auth_x.c は、kmalloc の失敗の可能性を適切に考慮しないため、サービス運用妨害 (システムクラッシュ) 状態にされる脆弱性が存在します。 | CVE-2014-6417 | 7.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2014/JVNDB-2014-004445.html | 2014-09-17 | 2014-09-30 | View |
Page 3682 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 18406, ending on 18410