JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2010-003013 | Cisco CUCM の /usr/local/cm/bin/pktCap_protectData における任意のコマンドを実行される脆弱性 | Cisco Unified Communications Manager (CUCM) の /usr/local/cm/bin/pktCap_protectData には、任意のコマンドを実行される脆弱性が存在します。 | CVE-2010-3039 | 6.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2010/JVNDB-2010-003013.html | 2010-11-03 | 2012-03-27 | View |
JVNDB-2016-006319 | Cisco Unified Communications Manager の ccmadmin ページにおける反射型クロスサイトスクリプティングの脆弱性 | Cisco Unified Communications Manager (CUCM) の ccmadmin ページには、反射型クロスサイトスクリプティングの脆弱性が存在します。 | CVE-2016-9206 | 4.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2016/JVNDB-2016-006319.html | 2016-12-07 | 2016-12-21 | View |
JVNDB-2008-002013 | Cisco Unified Communications Manager (CUCM) におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Cisco Unified Communications Manager (CUCM) の Certificate Trust List (CTL) Provider service には、サービス運用妨害 (DoS) の脆弱性が存在します。 | CVE-2008-1743 | 10 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2008/JVNDB-2008-002013.html | 2008-05-16 | 2008-12-19 | View |
JVNDB-2008-002012 | Cisco Unified Communications Manager におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Cisco Unified Communications Manager (CUCM) の Certificate Trust List (CTL) プロバイダサービスには、メモリリークの脆弱性が存在します。 | CVE-2008-1742 | 7.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2008/JVNDB-2008-002012.html | 2008-05-16 | 2008-12-19 | View |
JVNDB-2012-005959 | Cisco Unified Communications Manager におけるキャッシュポイズニング攻撃を実行される脆弱性 | Cisco Unified Communications Manager (CUCM) の Location Bandwidth Manager (LBM) のイントラクラスタ通信機能は、リモートの LBM Hub ノードからの認証を必要としないため、トランザクションレコードに対するキャッシュポイズニング攻撃を実行される、およびサービス運用妨害 (帯域幅プールの消費およびコールの停止) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2013-1134 | 7.1 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2012/JVNDB-2012-005959.html | 2012-02-27 | 2013-03-01 | View |
Page 2870 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 14346, ending on 14350