JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2005-000773 | desknet"s におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性 | ウェブベースのグループウェアである desknet"s には、ユーザが悪意のあるスクリプトを含んだ HTML メールを参照した場合に、スクリプトが実行される可能性があります。 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000773.html | 2005-06-06 | 2007-04-01 | View | |
JVNDB-2004-000169 | LHa の Test/eXtract ルーチンにおけるバッファオーバーフローの脆弱性 | LHa for UNIX には、書庫をテストまたは解凍する際に、ヘッダ情報の長さを適切に取り扱わない複数の不備が存在するため、バッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2004-0234 | 10 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000169.html | 2004-04-30 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2004-000425 | Microsoft Windows の Window Management の API 機能における権限昇格の脆弱性 | Microsoft Windows に実装されている Window Management の一部の API 機能には、より高い権限で実行されている他のプログラムのプロパティを変更できる脆弱性が存在します。 | CVE-2004-0207 | 2.1 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000425.html | 2004-10-12 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2003-000065 | Sun Solaris に実装される Sendmail の .forward ファイルの処理における権限昇格の脆弱性 | Sun Solaris に実装されている Sendmail には、 .forward ファイルの取り扱いの不備のため、意図的に .forward ファイルを改変、あるいは作成することで、サービス運用妨害 (DoS) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2003-1076 | 7.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000065.html | 2003-03-05 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2003-000321 | Apache HTTP Server の mod_alias および mod_rewrite モジュールにおけるバッファオーバーフローの脆弱性 | Apache HTTP Server に含まれる mod_alias および mod_rewrite モジュールには、ディレクティブ設定において、一つのルールに対して正規表現でパターンマッチさせる領域が 9 箇所より多く含まれている場合、バッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2003-0542 | 4.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000321.html | 2003-10-27 | 2007-04-01 | View |
Page 268 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 1336, ending on 1340