JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2005-000516 | Cisco IOS ファイアウォール の認証プロキシにおけるバッファオーバーフローの脆弱性 | Cisco IOS に実装されている Cisco IOS ファイアウォールには、FTP/Telnet セッションの認証プロキシ機能においてユーザの認証情報の処理に不備があるため、バッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2005-2841 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000516.html | 2005-09-07 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2005-000772 | メールクライアントソフトにおける mailto URL scheme の不適切な解釈 | mailto URL scheme は、ウェブページにおいてメールアドレスを記載するために使われます。mailto URL scheme を用いて宛先メールアドレスやメール本文に記載する内容を指定することにより、メールのテンプレートを提供することができます。多くのメールクライアントでは、mailto URL scheme により指定されたフィールドをメールヘッダに設定する機能を持っています。 | 4.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000772.html | 2005-05-26 | 2007-04-01 | View | |
JVNDB-2004-000168 | GNU の Midnight Commander におけるフォーマットストリングの脆弱性 | ------------ | CVE-2004-0232 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000168.html | 2004-04-30 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2004-000424 | Microsoft Windows の NetDDE サービスにおけるバッファオーバーフローの脆弱性 | Microsoft Windows に実装されている NetDDE サービスには、取り扱うメッセージの長さに対するチェックが不適切であるため、意図的に作成した NetDDE メッセージを NetDDE サービスが稼動するシステムに送りつけることにより、バッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2004-0206 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000424.html | 2004-10-12 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2003-000064 | SquirrelMail の read_body.php におけるスクリプトや HTML を注入される脆弱性 | ------------ | CVE-2002-1341 | 6.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000064.html | 2003-03-05 | 2007-04-01 | View |
Page 265 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 1321, ending on 1325