JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2004-000106 | tcpdump の isakmp_id_print() 関数におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | tcpdump には、isakmp_id_print() 関数において ISAKMP ID ペイロードのペイロード長の取り扱いに不備が存在し、キャプチャするパケット長を 325 byte 以上に設定している場合に細工された ISAKMP パケットを処理することで tcpdump がクラッシュする脆弱性が存在します。なお、本脆弱性は -v オプションを指定してパケットの冗長表示を有効にしている場合にのみ再現します。 | CVE-2004-0184 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000106.html | 2004-03-30 | 2007-08-07 | View |
JVNDB-2007-000682 | tcpdump の 802.11 プリンタコードにおけるひとつずれによるバッファオーバーフローの脆弱性 | tcpdump には 802.11 プリンタコード (print-802_11.c) の parse_elements() 関数に、一つずれ (off-by-one) によるヒープオーバーフローの脆弱性が存在します。 | CVE-2007-1218 | 10 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2007/JVNDB-2007-000682.html | 2007-03-02 | 2007-12-21 | View |
JVNDB-2007-000683 | tcpdump の BGP 解析における整数オーバーフローの脆弱性が存在します。 | tcpdump における BGP 解析の print-bgp.c には整数オーバーフローの脆弱性が存在します。 | CVE-2007-3798 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2007/JVNDB-2007-000683.html | 2007-07-16 | 2009-08-10 | View |
JVNDB-2005-000363 | tcpdump の BGP パケット処理におけるサービス運用妨害 (Dos) の脆弱性 | tcpdump において、 BGP パケットをデコード処理する際に適切に処理されない不備があるため、 tcpdump がサービス運用妨害 (DoS) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2005-1267 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000363.html | 2005-05-31 | 2009-08-10 | View |
JVNDB-2009-006016 | TCPDB の user/index.php における admin アカウントを追加される脆弱性 | TCPDB の user/index.php は、管理者の認証を必要としないため、admin アカウントを追加される脆弱性が存在します。 | CVE-2009-1670 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2009/JVNDB-2009-006016.html | 2009-05-18 | 2012-12-20 | View |
Page 2214 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 11066, ending on 11070