JVN List

Name Title Summary Cveinfo Cvssv2 Jvnurl Published Date Last Updated Date Actions
JVNDB-2010-001960  Wyse ThinOS LPD サービスにバッファオーバーフローの脆弱性  Wyse ThinOS の LPD サービス (515/tcp) には、バッファオーバーフローの脆弱性が存在します。  N/A  http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2010/JVNDB-2010-001960.html  2010-08-17  2010-09-07  View
JVNDB-2010-001961  複数のレッドハット製品などで利用される libspice のゲスト QXL ドライバポインタにおける権限を取得される脆弱性  複数のレッドハット製品で使用される libspice は、ゲスト QXL ドライバポインタを適切に検証しないため、サービス運用妨害 (DoS) 状態となる、または権限を取得される脆弱性が存在します。  CVE-2010-0428 6.6  http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2010/JVNDB-2010-001961.html  2010-08-19  2010-09-07  View
JVNDB-2010-001962  複数のレッドハット製品などで利用される libspice のメモリ管理操作における権限を取得される脆弱性  複数のレッドハット製品などで利用される libspice は、メモリ管理操作が実行されるアドレスを適切に制限しないため、サービス運用妨害 (DoS) 状態となる、または権限を取得される脆弱性が存在します。  CVE-2010-0429 6.6  http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2010/JVNDB-2010-001962.html  2010-08-19  2010-09-07  View
JVNDB-2010-001963  QEMU-KVM のゲスト QXL ドライバポインタにおける権限を取得される脆弱性  QEMU-KVM は、ゲスト QXL ドライバポインタを適切に検証しないため、サービス運用妨害 (DoS) 状態となる、または権限を取得される脆弱性が存在します。  CVE-2010-0431 6.6  http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2010/JVNDB-2010-001963.html  2010-08-19  2010-09-07  View
JVNDB-2010-001964  QEMU-KVM の subpage MMIO initialization 機能における権限を取得される脆弱性  QEMU-KVM の exec.c の subpage_register 関数内にある subpage MMIO initialization 機能には、コールバックの配列へアクセスするためのインデックスを適切に選択しないため、サービス運用妨害 (DoS) 状態となる、または権限を取得される脆弱性が存在します。  CVE-2010-2784 6.6  http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2010/JVNDB-2010-001964.html  2010-08-19  2010-09-07  View

Page 1682 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 8406, ending on 8410

Actions