JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2016-002857 | cURL および libcurl におけるサーバになりすまされる脆弱性 | cURL および libcurl の (1) lib/vtls/mbedtls.c の mbed_connect_step1 関数、および (2) lib/vtls/polarssl.c の polarssl_connect_step1 関数には、SSLv3 を使用する、または数値 IP アドレスを使用する URL に TLS 接続する場合、サーバになりすまされる脆弱性が存在します。 | CVE-2016-3739 | 2.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2016/JVNDB-2016-002857.html | 2016-05-18 | 2016-05-24 | View |
JVNDB-2016-002856 | QEMU の 53C9X Fast SCSI Controller サポートの hw/scsi/esp.c の get_cmd 関数におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | QEMU の 53C9X Fast SCSI Controller (FSC) サポートの hw/scsi/esp.c の get_cmd 関数は、DMA の長さを適切にチェックしないため、サービス運用妨害 (境界外書き込みおよび QEMU プロセスクラッシュ) 状態にされる脆弱性が存在します。 | CVE-2016-4441 | 2.1 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2016/JVNDB-2016-002856.html | 2016-05-19 | 2016-10-28 | View |
JVNDB-2016-002855 | QEMU の 53C9X Fast SCSI Controller サポートの hw/scsi/esp.c の esp_reg_write 関数におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | QEMU の 53C9X Fast SCSI Controller (FSC) サポートの hw/scsi/esp.c の esp_reg_write 関数は、コマンドバッファの長さを適切にチェックしないため、サービス運用妨害 (境界外書き込みおよび QEMU プロセスクラッシュ) 状態にされる、または QEMU ホスト上で任意のコードを実行される脆弱性が存在します。 | CVE-2016-4439 | 4.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2016/JVNDB-2016-002855.html | 2016-05-19 | 2016-10-28 | View |
JVNDB-2016-002854 | PHP の ext/snmp/snmp.c の php_snmp_error 関数におけるフォーマットストリングの脆弱性 | PHP の ext/snmp/snmp.c の php_snmp_error 関数には、フォーマットストリングの脆弱性が存在します。 | CVE-2016-4071 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2016/JVNDB-2016-002854.html | 2016-03-31 | 2016-10-26 | View |
JVNDB-2016-002853 | PHP の Phar エクステンションにおける任意のコードを実行される脆弱性 | PHP の Phar エクステンションには、任意のコードを実行される脆弱性が存在します。 | CVE-2016-4072 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2016/JVNDB-2016-002853.html | 2016-03-31 | 2016-10-26 | View |
Page 1563 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 7811, ending on 7815