JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2016-003162 | Huawei VP9600シリーズおよび RSE6500 ビデオ会議デバイスのソフトウェアにおけるバッファオーバーフローの脆弱性 | Huawei VP9660、VP9650、VP9630 マルチポイントコントロールユニット、および RSE6500 ビデオ会議デバイスのソフトウェアには、不特定のサービスが有効になっている場合、バッファオーバーフローの脆弱性が存在します。 | CVE-2016-5234 | 9.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2016/JVNDB-2016-003162.html | 2016-06-01 | 2016-06-16 | View |
JVNDB-2016-002989 | Cisco Prime Network Analysis Module におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Cisco Prime Network Analysis Module (NAM) は、IPv6 ペイロード長を誤って処理するため、サービス運用妨害 (mond プロセス (mond process) のクラッシュおよびモニタリングの停止) 状態にされる脆弱性が存在します。 | CVE-2016-1370 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2016/JVNDB-2016-002989.html | 2016-06-01 | 2016-06-06 | View |
JVNDB-2016-002990 | Cisco Prime Network Analysis Module および Prime Virtual Network Analysis Module における任意の OS コマンドを実行される脆弱性 | Cisco Prime Network Analysis Module (NAM) および Prime Virtual Network Analysis Module (vNAM) には、任意の OS コマンドを実行される脆弱性が存在します。 | CVE-2016-1388 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2016/JVNDB-2016-002990.html | 2016-06-01 | 2016-06-06 | View |
JVNDB-2016-003013 | Google Chrome の拡張サブシステムにおける同一生成元ポリシーを回避される脆弱性 | Google Chrome の拡張サブシステムは、バインディングのアクセスを適切に制限しないため、同一生成元ポリシーを回避される脆弱性が存在します。 | CVE-2016-1696 | 6.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2016/JVNDB-2016-003013.html | 2016-06-01 | 2016-08-29 | View |
JVNDB-2016-003014 | Google Chrome で使用される Blink の WebKit/Source/core/loader/FrameLoader.cpp における同一生成元ポリシーを回避される脆弱性 | Google Chrome で使用される Blink の WebKit/Source/core/loader/FrameLoader.cpp の FrameLoader::startLoad 関数は、DocumentLoader のデタッチ操作中に、フレームナビゲーションを制限しないため、同一生成元ポリシーを回避される脆弱性が存在します。 | CVE-2016-1697 | 6.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2016/JVNDB-2016-003014.html | 2016-06-01 | 2016-08-29 | View |
Page 1506 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 7526, ending on 7530