JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-1999-000021 | HP Visualize Conference の FTP における脆弱性 | HP Visualize ConferenceはHP-UX Workstation上で動作し、仮想会議を執り行うためのアプリケーションです。HP-UX 10.20に標準で同梱されているバージョンでは、ftp機能がデフォルト状態の設定で、会議の参加者のファイルを他の参加者宛てに何の認証もなく送信が可能な脆弱性が存在します。 | CVE-1999-0707 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/1999/JVNDB-1999-000021.html | 1999-06-29 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-1999-000020 | HP-UX の CDE における任意のコマンドを実行される脆弱性 | CDE を利用している HP-UX には、PATH 環境変数にカレントディレクトリとして扱われる "::" が作成されてしまう脆弱性が存在します。 | CVE-1999-0690 | 7.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/1999/JVNDB-1999-000020.html | 1999-06-27 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-1999-000019 | HP-UX の SD-UX におけるバッファオーバーフローの脆弱性 | HP-UX には、SD-UX (Software Distributor) のコマンドの一部において、バッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-1999-0688 | 4.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/1999/JVNDB-1999-000019.html | 1999-06-26 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-1999-000018 | KDE の K-Mail におけるシンボリックリンク攻撃を受ける脆弱性 | KDE 環境で利用可能な MUA である K-Mail には、添付ファイル付きのメールを受取ると、/tmp 内に容易に推測可能なファイル名の一時ファイルを作成してしまうため、シンボリックリンク攻撃を受ける脆弱性が存在します。 | CVE-1999-0735 | 4.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/1999/JVNDB-1999-000018.html | 1999-06-21 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-1999-000017 | Microsoft IIS における不正なリクエストによるバッファオーバーフローの脆弱性 | Microsoft IIS には、.htr 、.stm または .idc という拡張子を付加した過度に長いファイル名のリクエストを受信した場合、バッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-1999-0874 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/1999/JVNDB-1999-000017.html | 1999-06-15 | 2007-04-01 | View |
Page 13762 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 68806, ending on 68810