JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2013-002080 | Cisco IOS の VRF-aware NAT 機能におけるサービス運用妨害 (メモリ消費) の脆弱性 | Cisco IOS の VRF-aware NAT 機能は、競合状態により、サービス運用妨害 (メモリ消費) 状態にされる脆弱性が存在します。 | CVE-2013-1142 | 7.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2013/JVNDB-2013-002080.html | 2013-03-27 | 2013-04-23 | View |
JVNDB-2013-004640 | Cisco Adaptive Security Appliance ソフトウェアにおけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Cisco Adaptive Security Appliance (ASA) ソフトウェアは、AnyConnect SSL VPN クライアントの切断時に適切にメモリを管理しないため、サービス運用妨害 (メモリ消費、および転送の停止、またはシステムハング) 状態にされる脆弱性が存在します。 | CVE-2013-3415 | 7.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2013/JVNDB-2013-004640.html | 2013-10-09 | 2014-01-09 | View |
JVNDB-2010-001133 | 複数の Cisco 製品におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Cisco Adaptive Security Appliance および Cisco PIX 500 Series Security Appliance には、サービス運用妨害 (DoS) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2010-0149 | 7.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2010/JVNDB-2010-001133.html | 2010-02-17 | 2010-03-10 | View |
JVNDB-2009-002248 | Microsoft Windows の LSASS における整数アンダーフローの脆弱性 | Microsoft Windows の Local Security Authority Subsystem Service (LSASS) の持つ NTLM 認証機能 には、パケットの処理に不備があるため、サービス運用妨害 (DoS) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2009-2524 | 7.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2009/JVNDB-2009-002248.html | 2009-10-13 | 2009-11-19 | View |
JVNDB-2009-004552 | OpenAFS などの製品で使用されるキャッシュマネージャにおけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Linux 上で稼動する OpenAFS および IBM AFS のクライアントのキャッシュマネージャは、ERR_PTR マクロに使用に関連する処理に不備があるため、サービス運用妨害 (システムクラッシュ) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2009-1250 | 7.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2009/JVNDB-2009-004552.html | 2009-04-06 | 2012-09-25 | View |
Page 1368 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 6836, ending on 6840