JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2013-003917 | Xen におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Xen は、XSA-45 パッチが適用されている場合、先延ばしされたクリーンアップ (deferred cleanup) 用に保持されたページの参照を適切に保持しないため、サービス運用妨害 (早すぎるページの解放 (premature page free) およびハイパーバイザクラッシュ) 状態にされる、または権限を取得される脆弱性が存在します。 | CVE-2013-1432 | 7.4 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2013/JVNDB-2013-003917.html | 2013-07-04 | 2013-11-07 | View |
JVNDB-2013-003920 | Xen におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Xen は、XRSTOR のコンテンツを適切に制限しないため、サービス運用妨害 (未処理の例外およびハイパーバイザクラッシュ) 状態にされる脆弱性が存在します。 | CVE-2013-2077 | 5.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2013/JVNDB-2013-003920.html | 2013-06-03 | 2013-11-08 | View |
JVNDB-2015-001856 | Xen における VGA コンソールへのアクセス権を取得される脆弱性 | Xen は、x86 版 HVM ゲスト qemu 用 VGA デバイスをエミュレートする際、設定により特定のデフォルトバックエンドが無効にされている場合であっても、有効にするため、 VGA コンソールへのアクセス権を取得される脆弱性が存在します。 | CVE-2015-2152 | 1.9 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2015/JVNDB-2015-001856.html | 2015-03-12 | 2015-03-19 | View |
JVNDB-2011-005257 | Xen におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Xen は、x86 Intel プロセッサ上の VMX 仮想化拡張機能が有効な場合、VM の終了時に、CPUID の命令エミュレーションを適切に処理しないため、サービス運用妨害 (ゲストクラッシュ) 状態にされる脆弱性が存在します。 | CVE-2011-1936 | 4.9 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2011/JVNDB-2011-005257.html | 2011-07-15 | 2014-01-09 | View |
JVNDB-2015-005048 | Xen における読み取り専用のディスクイメージに書き込まれる脆弱性 | Xen は、qemu-xen デバイスモデルを使用する際、ディスク上の読み取り専用フラグを適切に処理しないため、読み取り専用 (read-only) のディスクイメージに書き込まれる脆弱性が存在します。 | CVE-2015-7311 | 3.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2015/JVNDB-2015-005048.html | 2015-09-22 | 2015-10-05 | View |
Page 900 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 4496, ending on 4500