JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2016-001344 | フィッシャープライス Smart Toy 向けウェブサービスにおいて認証なしで API を呼び出せる脆弱性 | フィッシャープライスの Smart Toy 向けウェブサービスでは、複数の API 呼出しにおいて適切な認証を行っていません。また、Smart Toy の玩具には脆弱なバージョンの Android OS が使用されている可能性があります。 | CVE-2015-8269 | 6.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2016/JVNDB-2016-001344.html | 2016-02-02 | 2016-02-24 | View |
JVNDB-2015-000119 | ファイル暗号化ソフト ED に小さいファイルを暗号化した場合において暗号化データの解読が比較的容易になる問題 | ファイル暗号化ソフト ED では、サイズの小さいファイルを暗号化した際にサイズの大きなファイルを暗号化した時と比べ、解読が比較的容易になります。 | CVE-2015-2987 | 2.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2015/JVNDB-2015-000119.html | 2015-08-27 | 2015-09-02 | View |
JVNDB-2017-000170 | ファイルコンパクトで作成された自己解凍書庫ファイルにおける DLL 読み込みに関する脆弱性 | ソースネクスト株式会社が提供するファイルコンパクトは圧縮・解凍ソフトです。ファイルコンパクトには、自己解凍書庫ファイルの作成機能が実装されています。ファイルコンパクトで作成した自己解凍書庫ファイルには、DLL を読み込む際の検索パスに問題があり、意図しない DLL を読み込んでしまう脆弱性 (CWE-427) が存在します。 | 6.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2017/JVNDB-2017-000170.html | 2017-07-10 | 2017-07-10 | View | |
JVNDB-2007-001816 | ファイルの GNU 正規表現コードにおけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | ファイルの GNU 正規表現コードは、AMaViSで当初報告されたように、OS/2 REXX の正規表現でワイルドカードを使用することで適切に処理されないため、サービス運用妨害 (CPU 消費) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2007-2026 | 7.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2007/JVNDB-2007-001816.html | 2007-04-11 | 2012-06-26 | View |
JVNDB-2005-000765 | バッファロー製ルータにおける設定画面のリモートアクセスとパスワード漏洩の脆弱性 | バッファロー製ルータの一部には、 WAN 側からのリモートアクセスが可能な脆弱性が存在するため、遠隔から第三者により管理者権限を取得され、ルータを操作されてしまう可能性があります。 | 6.4 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000765.html | 2005-04-15 | 2007-04-01 | View |
Page 726 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 3626, ending on 3630