JVN List

Name Title Summary Cveinfo Cvssv2 Jvnurl Published Date Last Updated Date Actions
JVNDB-2006-000760  ハイパー日記システムにおけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性  ハイパー日記システム・プロジェクトが提供する Web 日記作成支援ソフトウェアであるハイパー日記システム (hns) には、クロスサイトスクリプティングの脆弱性が存在します。  CVE-2006-5774 2.6  http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-000760.html  2006-11-06  2007-04-01  View
JVNDB-2006-000761  Mozilla Network Security Services (NSS) における RSA 署名を偽装可能な脆弱性  Mozilla 製品に含まれる暗号ライブラリ Network Security Service (NSS) には、署名の付加データの処理が不適切であるため、公開指数に 3 である RSA 署名が偽装可能な脆弱性が存在します。  CVE-2006-5462 6.4  http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-000761.html  2006-11-07  2007-04-27  View
JVNDB-2006-000762  Mozilla 製品における任意の JavaScript コードを実行される脆弱性  Mozilla 製品には、スクリプトオブジェクトの処理方法に不備が存在するため、実行されたスクリプトオブジェクトを再コンパイル可能な脆弱性が存在します。  CVE-2006-5463 7.5  http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-000762.html  2006-11-07  2007-08-01  View
JVNDB-2006-000763  OpenSSH の特権分離モニタにおける認証回避の脆弱性  OpenSSH には、sshd の特権分離モニタの実装に不備が存在するため、正しい認証情報を持たないユーザが不正にログイン可能な脆弱性が存在します。  CVE-2006-5794 7.5  http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-000763.html  2006-11-07  2007-07-13  View
JVNDB-2006-000764  IBM Lotus Domio の NRPC プロトコルに関する情報漏洩の脆弱性  IBM Lotus Domino には、クライアントが NRPC(Notes Remote Procedure Call)サービスに接続する際、Domino サーバに存在するユーザ名と存在しないユーザ名とでエラーのレスポンス内容が異なるため、ユーザ名を推測可能な問題が存在します。さらに、正規のユーザ名を使用して、そのユーザの User.ID ファイルをダウンロードすることが可能な脆弱性が存在します。  CVE-2006-5835 http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-000764.html  2006-11-07  2007-04-01  View

Page 678 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 3386, ending on 3390

Actions