JVN List

Name Title Summary Cveinfo Cvssv2 Jvnurl Published Date Last Updated Date Actions
JVNDB-2006-000560  Mozilla 製品の自動更新機能における更新サイトを偽装される脆弱性  Mozilla 製品の自動更新機能には、Mozilla 更新サイトに偽装した偽サイトの証明書 (自己署名) をユーザが受け入れてしまった場合、更新チェック時に Mozilla の更新サイトのなりすましが行われる脆弱性が存在します。  CVE-2006-4567 2.6  http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-000560.html  2006-09-14  2007-04-01  View
JVNDB-2006-000561  Mozilla 製品の document.open() メソッドの処理におけるコンテンツを偽装される脆弱性  Mozilla Firefox および Mozilla SeaMonkey には、document.open() メソッドの処理に不備が存在するため、他のサイトの子フレームに任意のコンテンツを挿入可能な脆弱性が存在します。  CVE-2006-4568 7.5  http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-000561.html  2006-09-14  2007-04-01  View
JVNDB-2006-000562  Mozilla 製品におけるメモリ破壊を含む複数の脆弱性  Mozilla 製品には、メモリ破壊によりサービス運用妨害 (DoS) 状態となる脆弱性、および不正な JavaScript、過剰に大きいイメージデータ、またはプラグインデータなどの処理により、任意のコードを実行される脆弱性が存在します。  CVE-2006-4571 7.5  http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-000562.html  2006-09-14  2007-04-01  View
JVNDB-2006-000563  GnuTLS の verify.c における RSA 署名が偽造される脆弱性  GnuTLS の lib/x509/verify.c には、RSA 署名の検証において、ハッシュを生成する際の digestAlgorithm.parameters フィールドの取り扱いに不備が存在します。このため、公開指数が 3 である RSA 鍵による署名データが適切に処理されない脆弱性が存在します。  CVE-2006-4790 http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-000563.html  2006-09-14  2007-06-28  View
JVNDB-2006-000564  GNU Texinfo の texindex コマンドにおけるヒープオーバーフローの脆弱性  GNU Texinfo の texindex コマンドで大量のインデックスを作成させるデータを処理した場合に、ヒープオーバフローが発生する脆弱性が存在します。  CVE-2006-4810 4.6  http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-000564.html  2006-09-15  2014-05-23  View

Page 638 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 3186, ending on 3190

Actions