JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2010-002017 | Windows 上で稼働する RealNetworks RealPlayer におけるヒープベースのバッファオーバーフローの脆弱性 | Windows 上で稼働する RealNetworks RealPlayer には、ヒープベースのバッファオーバーフローの脆弱性が存在します。 | CVE-2010-0120 | 9.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2010/JVNDB-2010-002017.html | 2010-08-26 | 2010-09-17 | View |
JVNDB-2010-002273 | RealNetworks RealPlayer の ActiveX コントロールにおける任意のコードを実行される脆弱性 | RealNetworks RealPlayer の ActiveX コントロールには、CDDA URI の構文解析の際、オブジェクトコンポーネントを適切に初期化しないため、任意のコードを実行される、またはサービス運用妨害 (DoS) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2010-3747 | 9.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2010/JVNDB-2010-002273.html | 2010-10-15 | 2010-11-09 | View |
JVNDB-2010-004070 | Consona Live Assistance の SdcWebSecureBase インターフェースの pluginlicense.ini のデフォルト設定における ActiveX 実行に対する制限を回避される脆弱性 | Consona Live Assistance、Dynamic Agent および Subscriber Assistance の tgctlcm.dll の SdcWebSecureBase インターフェースの pluginlicense.ini のデフォルト設定は、Telefonica などが運営するサーバからダウンロードされた際、多数のユーザのホームコンピュータ DNS ホスト名を含む間違った DNS のホワイトリストを含むため、ActiveX 実行に対する制限を回避される脆弱性が存在します。 | CVE-2010-1913 | 9.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2010/JVNDB-2010-004070.html | 2010-05-12 | 2012-06-26 | View |
JVNDB-2009-001083 | Apple Mac OS の SMB コンポーネントにおける整数オーバーフローの脆弱性 | Apple Mac OS の SMB コンポーネントには、SMB ファイルシステムの処理に不備があるため、整数オーバーフローの脆弱性が存在します。 | CVE-2009-0139 | 9.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2009/JVNDB-2009-001083.html | 2009-02-13 | 2009-03-18 | View |
JVNDB-2009-001339 | FreeBSD の telnetd に含まれる sys_term.c における任意のコードが実行される脆弱性 | FreeBSD の telnetd に含まれる sys_term.c には、古い FreeBSD にのみ有効であった危険な環境変数を削除している為、任意のコードが実行される脆弱性が存在します。 | CVE-2009-0641 | 9.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2009/JVNDB-2009-001339.html | 2009-02-18 | 2009-06-30 | View |
Page 622 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 3106, ending on 3110