JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2003-000179 | Ethereal の SPNEGO 解析部におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | ------------ | CVE-2003-0430 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000179.html | 2003-06-11 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2002-000036 | HP-UX の setrlimit() 関数におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | HP-UX において、setrlimit() 関数を呼び出した場合に、システムリソースが大量に消費され、システムがサービス運用妨害 (DoS) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2002-0279 | 4.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2002/JVNDB-2002-000036.html | 2002-02-12 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2002-000292 | Red Hat Linux が実装する Canna の リクエスト処理におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | ------------ | CVE-2002-1159 | 6.4 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2002/JVNDB-2002-000292.html | 2002-12-02 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2000-000001 | HP-UX の Aserver プログラムにおけるシンボリックリンク攻撃を受ける脆弱性 | HP-UX の Aserver は、/tmpディレクトリに null という名前で一時ファイルを作成し、その際に null という名前のファイルが存在していないかという確認を行わないため、シンボリックリンク攻撃を受ける脆弱性が存在します。 | CVE-2000-0005 | 7.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2000/JVNDB-2000-000001.html | 2000-01-02 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2006-000018 | PHP の session extension および header() 関数における HTTP レスポンス分割攻撃を受ける脆弱性 | PHP には、セッション ID を Set-Cookie HTTP ヘッダにセットし送信する処理において、セッション ID の妥当性が適切に検証されておらず、HTTP ヘッダを送信する header() 関数で複数の HTTP レスポンスヘッダを送信することが可能であるため、HTTP response splitting (HTTP レスポンス分割) 攻撃が可能となる脆弱性が存在します。 | CVE-2006-0207 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-000018.html | 2006-01-12 | 2007-04-01 | View |
Page 561 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 2801, ending on 2805