JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2006-000111 | Metamail boundary ヘッダの処理におけるバッファオーバーフローの脆弱性 | Metamail には、ヘッダに異常に長い文字列を指定された boundary パラメータを含む電子メールを処理する際にバッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2006-0709 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-000111.html | 2006-02-14 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2006-000112 | Sun Solaris の in.rexecd デーモンにおける権限昇格の脆弱性 | Sun Solaris に含まれる in.rexecd デーモンには、認証におけるパスワードファイルの処理に不備が存在するため、Kerberos を利用した PAM 認証を使用している場合、不正に権限を取得されてしまう脆弱性が存在します。 | CVE-2006-0769 | 7.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-000112.html | 2006-02-14 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2006-000113 | GnuPG の gpgv における認証を回避される脆弱性 | GnuPG に実装されている gpgv および gpg --verify の処理には、署名データが別ファイルとして分離される署名を処理した場合、不適切な署名でも正常終了コード (0) が返されてしまう脆弱性が存在します。 | CVE-2006-0455 | 4.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-000113.html | 2006-02-15 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2006-000114 | MySQL における不正なクエリにロギング機能を回避される脆弱性 | MySQL のロギング機能には、Null 文字が含まれているクエリを処理した場合に、クエリのロギングが適切に行われない脆弱性が存在します。 | CVE-2006-0903 | 4.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-000114.html | 2006-02-20 | 2008-08-13 | View |
JVNDB-2006-000115 | GNU tar における不完全なパッチ処理によるディレクトリトラバーサルの脆弱性 | GNU tar のディレクトリトラバーサルの問題 (CVE-2002-0399) を解消するパッチには、アーカイブの解凍処理における最適化が適切に行われない不備のため、依然としてディレクトリトラバーサル攻撃を受ける脆弱性が存在します。 | CVE-2005-1918 | 2.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-000115.html | 2006-02-21 | 2007-07-30 | View |
Page 548 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 2736, ending on 2740