JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2008-004283 | IBM WebSphere MQ の MQSeries におけるアクセス制限を回避される脆弱性 | HP NonStop および Tandem NSK プラットフォーム用の IBM WebSphere MQ の MQSeries は、管理タスクの実行に mqm グループメンバーシップを要求しない、および "Pathway パネル" の処理に不備があるため、アクセス制限を回避される脆弱性が存在します。 | CVE-2008-1592 | 4.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2008/JVNDB-2008-004283.html | 2008-03-31 | 2012-09-25 | View |
JVNDB-2007-005857 | Symantec AntiVirus Corporate Edition および Client Security におけるスタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性 | Symantec AntiVirus Corporate Edition および Client Security の Internet E-mail Auto-Protect 機能には、スタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性が存在します。 | CVE-2007-3771 | 4.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2007/JVNDB-2007-005857.html | 2007-07-11 | 2012-12-20 | View |
JVNDB-2006-000130 | HP-UX の usermod コマンドにおける不正アクセスを受ける脆弱性 | HP-UX に実装されている usermod コマンドには、特定のオプションを付与して実行した場合、ユーザの新しいホームディレクトリ下の全てのファイルおよびディレクトリの所有者が不適切に変更されてしまう脆弱性が存在します。 | CVE-2006-1248 | 4.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-000130.html | 2006-03-13 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2004-000139 | BEA WebLogic Server の JDBC 接続プールにおける パスワード情報漏洩の脆弱性 | BEA WebLogic Server には、(1) JDBC 接続プールにユーザ名およびパスワードが設定されているが JDBC 接続プールを利用して接続が確立されていない場合、(2) JDBC 接続プールがサーバとの接続に利用されていない場合に、データベースに接続したユーザのパスワードを平文で設定ファイル config.xml に保存してしまう脆弱性が存在します。 | CVE-2004-1758 | 4.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000139.html | 2004-04-13 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2000-000114 | IBM AIX の setsenv コマンドにおけるバッファオーバーフローの脆弱性 | IBM AIX の setsenv コマンドには、"x=" に対して過度に長い引数を与えた場合、バッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2000-1119 | 4.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2000/JVNDB-2000-000114.html | 2000-12-01 | 2007-04-01 | View |
Page 4662 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 23306, ending on 23310