JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2015-006103 | Google Chrome の WebKit/Source/core/dom/Document.cpp における Omnibox コンテンツを偽装される脆弱性 | Google Chrome の WebKit/Source/core/dom/Document.cpp の Document::open 関数は、ページ破棄イベントの処理がモーダルダイアログのブロックに対応していることを確認しないため、Omnibox コンテンツを偽装される脆弱性が存在します。 | CVE-2015-6782 | 4.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2015/JVNDB-2015-006103.html | 2015-12-01 | 2015-12-08 | View |
JVNDB-2016-001624 | Google Chrome の WebKit/Source/core/dom/PendingScript.cpp における Subresource Integrity 保護メカニズムを回避される脆弱性 | Google Chrome の WebKit/Source/core/dom/PendingScript.cpp の PendingScript::notifyFinished 関数は、インテグリティチェックの成功ではなくインテグリティチェックの発生に関するメモリキャッシュ情報に依存するため、Subresource Integrity (別名 SRI) 保護メカニズムを回避される脆弱性が存在します。 | CVE-2016-1636 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2016/JVNDB-2016-001624.html | 2016-03-02 | 2016-03-08 | View |
JVNDB-2010-002663 | Google Chrome の WebM libvpx におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Google Chrome の WebM libvpx には、サービス運用妨害 (DoS) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2010-4203 | 9.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2010/JVNDB-2010-002663.html | 2010-11-04 | 2011-01-20 | View |
JVNDB-2012-003456 | Google Chrome の WebP デコーダにおけるバッファオーバーフローの脆弱性 | Google Chrome の WebP デコーダには、バッファオーバーフローの脆弱性が存在します。 | CVE-2012-2858 | 6.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2012/JVNDB-2012-003456.html | 2012-07-31 | 2012-08-08 | View |
JVNDB-2012-003451 | Google Chrome の webRequest API におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Google Chrome の webRequest API は、Chrome ウェブストアと適切にやり取りを行わないため、 サービス運用妨害 (DoS) 状態となるなど、不特定の影響を受ける脆弱性が存在します。 | CVE-2012-2853 | 6.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2012/JVNDB-2012-003451.html | 2012-07-31 | 2012-08-08 | View |
Page 4536 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 22676, ending on 22680