JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2013-001590 | Pidgin の libpurple におけるファイルを作成または上書きされる脆弱性 | Pidgin の libpurple の MXit プロトコルプラグインには、ファイルを作成、または上書きされる脆弱性が存在します。 | CVE-2013-0271 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2013/JVNDB-2013-001590.html | 2013-02-13 | 2014-08-11 | View |
JVNDB-2013-001591 | Pidgin の libpurple におけるバッファオーバーフローの脆弱性 | Pidgin の libpurple の MXit プロトコルプラグイン内の http.c には、バッファオーバーフローの脆弱性が存在します。 | CVE-2013-0272 | 6.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2013/JVNDB-2013-001591.html | 2013-02-13 | 2014-08-11 | View |
JVNDB-2013-001592 | Pidgin の libpurple におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Pidgin の libpurple の Sametime プロトコルプラグイン内の sametime.c は、過度に長いユーザ ID を適切に null 終端させないため、サービス運用妨害 (アプリケーションクラッシュ) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2013-0273 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2013/JVNDB-2013-001592.html | 2013-02-13 | 2014-08-11 | View |
JVNDB-2013-001593 | Pidgin の libpurple におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Pidgin の libpurple の upnp.c は、UPnP レスポンス内の過度に長い文字列を適切に null 終端させないため、サービス運用妨害 (アプリケーションクラッシュ) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2013-0274 | 2.9 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2013/JVNDB-2013-001593.html | 2013-02-13 | 2014-08-11 | View |
JVNDB-2014-002248 | Wireshark の RTP 解析機能の epan/dissectors/packet-rtp.c 内の srtp_add_address 関数におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Wireshark の RTP 解析機能の epan/dissectors/packet-rtp.c 内の srtp_add_address 関数は、SRTP の通信データを適切に更新しないため、サービス運用妨害 (アプリケーションクラッシュ) 状態にされる脆弱性が存在します。 | CVE-2014-2907 | 4.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2014/JVNDB-2014-002248.html | 2014-04-22 | 2014-08-11 | View |
Page 4460 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 22296, ending on 22300