JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2005-000415 | net-snmp エージェントにおける不正な SNMP パケットによるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | net-snmp には、TCP などのストリームプロトコルの処理の不備のため、TCP ストリームソケットを有効としている場合に net-snmp エージェントがクラッシュする脆弱性が存在します。 | CVE-2005-2177 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000415.html | 2005-07-01 | 2007-07-31 | View |
JVNDB-2005-000416 | pam_ldap/nss_ldap の TLS 接続 における情報開示の脆弱性 | OpenLDAP において、特定のLDAP クライアントでは、設定ファイルにおいて TLS を使用する設定をしている場合においても、LDAP クライアントが updateref に指定されたマスタ slapd に更新操作を送信する際に、TLS が使用されずにパスワードなどの重要な情報が平文で送信される脆弱性が存在します。 | CVE-2005-2069 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000416.html | 2005-07-04 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2005-000417 | Adobe Reader の UnixAppOpenFilePerform() 関数におけるバッファオーバーフローの脆弱性 | Adobe Reader には、UnixAppOpenFilePerform() 関数において /Filespec タグの文字列の長さを適切にチェックせずに固定長バッファにコピーするため、バッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2005-1625 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000417.html | 2005-07-05 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2005-000866 | Apache Tomcat における HTTP Request Smuggling の脆弱性 | Apache Tomcat には、複数の Content-Length ヘッダを含む HTTP リクエストの処理に不備が存在するため、不正な HTTP リクエストを処理することで HTTP Request Smuggling 攻撃を受ける脆弱性が存在します。 | CVE-2005-2090 | 4.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000866.html | 2005-07-05 | 2009-06-19 | View |
JVNDB-2005-000418 | データ圧縮ライブラリ zlib におけるバッファーオーバーフローの脆弱性 | データ圧縮ライブラリとして広く利用されている zlib において、バッファーオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2005-2096 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000418.html | 2005-07-06 | 2015-05-22 | View |
Page 443 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 2211, ending on 2215