JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2008-004464 | Pan の PartsBatch クラスにおけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Pan の PartsBatch クラスは、Parts batches のデータ構造の管理を適切に処理しないため、サービス運用妨害 (アプリケーションクラッシュ) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2008-2363 | 9.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2008/JVNDB-2008-004464.html | 2008-06-02 | 2012-09-25 | View |
JVNDB-2007-003350 | pam_ssh の pam_ssh.c における認証を回避される脆弱性 | pam_ssh の pam_ssh.c の auth_via_key 関数は、allow_blank_passphrase オプションが無効になっている際に、権限の認証を回避され、空白以外のパスフレーズを入力することにより、空白パスフレーズの秘密鍵を使用される脆弱性が存在します。 | CVE-2007-0844 | 6.4 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2007/JVNDB-2007-003350.html | 2007-02-08 | 2012-09-25 | View |
JVNDB-2008-004841 | pam_mount におけるアクセス制限を回避される脆弱性 | pam_mount には、luserconf が有効になっている際、ユーザが定義したボリュームをマウントする前に mountpoint およびソースのオーナーシップを確認しないため、アクセス制限を回避される脆弱性が存在します。 | CVE-2008-3970 | 6.9 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2008/JVNDB-2008-004841.html | 2008-09-10 | 2012-09-25 | View |
JVNDB-2006-000757 | pam_ldap の PasswordPolicyResponse 処理による認証回避の脆弱性 | pam_ldap には、LDAP 認証において LDAP サーバより返される PasswordPolicyResponse コントロールメッセージの処理に不備が存在し、認証に失敗している場合においても pam_authenticate() 関数で成功コードが返されてしまう脆弱性が存在します。 | CVE-2006-5170 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-000757.html | 2006-11-03 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2005-000501 | pam_ldap および nss_ldap のエラーメッセージの処理における認証を回避される脆弱性 | pam_ldap および nss_ldap には、LDAP クライアントが LDAP サーバに対し認証を行う際、PasswordPolicyResponse control ロジックにおいて送信する PasswordPolicyResponseValue のオプションのエラー値が無視されてしまうため、常に認証が成功したと解釈されてしまう脆弱性が存在します。 | CVE-2005-2641 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000501.html | 2005-08-21 | 2007-04-01 | View |
Page 4119 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 20591, ending on 20595