JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2012-002370 | FFmpeg の asfrtp_parse_packet 関数における整数アンダーフローの脆弱性 | FFmpeg の libavformat/rtpdec_asf.c 内の asfrtp_parse_packet 関数には、整数アンダーフローの脆弱性が存在します。 | CVE-2011-4031 | 9.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2012/JVNDB-2012-002370.html | 2012-05-09 | 2012-05-10 | View |
JVNDB-2015-001643 | ffmpeg の libavformat/segment.c の seg_write_packet 関数 におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | ffmpeg の libavformat/segment.c の seg_write_packet 関数は、正しいメモリ領域を解放しないため、サービス運用妨害 ("無効なメモリハンドラ") 状態にされる、および任意のコードを実行される脆弱性が存在します。 | CVE-2014-9676 | 6.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2015/JVNDB-2015-001643.html | 2015-01-04 | 2015-03-03 | View |
JVNDB-2012-006101 | FFmpeg の libavformat/utils.c の av_probe_input_buffer 関数におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | FFmpeg の libavformat/utils.c の av_probe_input_buffer 関数には、特定の -probesize 値で稼働する場合、フレームサイズまたは不十分な "レートを評価するフレーム" に関する処理に不備があるため、サービス運用妨害 (クラッシュ) 状態にされる脆弱性が存在します。 | CVE-2012-6618 | 2.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2012/JVNDB-2012-006101.html | 2012-12-05 | 2013-12-27 | View |
JVNDB-2013-002942 | FFmpeg の libavutil の log.c におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | FFmpeg の libavutil の log.c 内の format_line 関数は、特定のカテゴリ計算の処理中に、対応できないオフセットデータを使用するため、サービス運用妨害 (不正なポインタデリファレンスおよびアプリケーションクラッシュ) 状態にされる脆弱性が存在します。 | CVE-2013-3671 | 4.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2013/JVNDB-2013-002942.html | 2013-05-01 | 2013-06-11 | View |
JVNDB-2013-005251 | FFmpeg の libavutil/mem.c の av_reallocp_array 関数における脆弱性 | FFmpeg の libavutil/mem.c の av_reallocp_array 関数には、"誤ったリターンコード" およびその結果としての NULL ポインタデリファレンスに関する処理に不備があるため、不特定の影響を受ける脆弱性が存在します。 | CVE-2013-4265 | 10 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2013/JVNDB-2013-005251.html | 2013-08-09 | 2013-11-27 | View |
Page 4090 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 20446, ending on 20450