JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2006-001884 | Fedora Core に同梱されている KDE PAM 設定におけるパスワード無しでログインされる脆弱性 | Fedora Core に同梱されている KDE PAM 設定は、KDM パスワードがキャッシュされるため、パスワード無しでログインされる脆弱性が存在します。 | CVE-2006-3742 | 10 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-001884.html | 2006-09-06 | 2012-09-25 | View |
JVNDB-2006-001866 | Fedora Core の libltdl.so における任意のコードを実行される脆弱性 | Fedora Core の libtool-ltdl library (libltdl.so) には、検索パスに関する処理に不備があるため、任意のコードを実行される脆弱性が存在します。 | CVE-2006-7151 | 6.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-001866.html | 2006-10-08 | 2012-06-26 | View |
JVNDB-2007-005614 | Fedora NetworkManager パッケージの wpa_supplicant におけるバッファオーバーフローの脆弱性 | Fedora NetworkManager パッケージの wpa_supplicant のデバックコードの wpa_printf 関数には、バッファオーバーフローの脆弱性が存在します。 | CVE-2007-2874 | 5.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2007/JVNDB-2007-005614.html | 2007-06-04 | 2012-12-20 | View |
JVNDB-2012-002974 | 389 Directory Server におけるパスワードを読まれる脆弱性 | Fedora Project の 389 Directory Server (別名 Red Hat Directory Server) には、LDAP ユーザのパスワードが変更された後、サーバがリセットされる前に、平文のパスワードを読まれる脆弱性が存在します。 | CVE-2012-2678 | 1.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2012/JVNDB-2012-002974.html | 2012-06-20 | 2012-07-04 | View |
JVNDB-2012-002975 | 389 Directory Server におけるパスワードを読まれる脆弱性 | Fedora Project の 389 Directory Server (別名 Red Hat Directory Server) は、監査ログが有効である場合、LDAP ユーザのパスワードが変更されたときに、新しいパスワードを平文でログに保存するため、パスワードを読まれる脆弱性が存在します。 | CVE-2012-2746 | 2.1 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2012/JVNDB-2012-002975.html | 2012-06-20 | 2012-07-09 | View |
Page 4039 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 20191, ending on 20195