JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2005-000390 | Microsoft ISA Server の NetBIOS パケットフィルタにおけるパケットフィルタ制限を回避される脆弱性 | ------------ | CVE-2005-1216 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000390.html | 2005-06-14 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2002-000307 | Ethereal の LMP/PPP/TDS プロトコルにおけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Ethereal には、EndVerifyAck メッセージの取り扱いの不備のため、 PPP 、 LMP および TDS 各プロトコルにおいて、特定のパケットを解析する場合に、 Etherealがクラッシュし、サービス運用妨害 (DoS) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2002-1356 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2002/JVNDB-2002-000307.html | 2002-12-07 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2017-001391 | tcpdump の IPv6 パーサの print-ip6.c:ip6_print() におけるバッファオーバーフローの脆弱性 | tcpdump の IPv6 パーサの print-ip6.c:ip6_print() には、バッファオーバーフローの脆弱性が存在します。 | CVE-2017-5204 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2017/JVNDB-2017-001391.html | 2017-01-26 | 2017-02-10 | View |
JVNDB-2014-001400 | Cisco Unified Communications Manager の IP Manager Assistant インターフェースにおける SQL インジェクションの脆弱性 | Cisco Unified Communications Manager (UCM) の IP Manager Assistant (IPMA) インターフェースには、SQL インジェクションの脆弱性が存在します。 | CVE-2014-0726 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2014/JVNDB-2014-001400.html | 2014-02-12 | 2014-02-14 | View |
JVNDB-2013-002036 | Google Chrome におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Google Chrome の extension bookmarks API には、解放済みメモリの使用 (Use-after-free) により、サービス運用妨害 (DoS) 状態にされるなど、不特定の影響を受ける脆弱性が存在します。 | CVE-2013-0920 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2013/JVNDB-2013-002036.html | 2013-03-26 | 2013-03-29 | View |
Page 3755 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 18771, ending on 18775