JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2017-004824 | QEMU におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | QEMU (別名 Quick Emulator) には、USB EHCI エミュレーションサポートでビルドされた場合、メモリリークにより、サービス運用妨害 (メモリ消費) 状態にされる脆弱性が存在します。 | CVE-2017-9374 | 2.1 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2017/JVNDB-2017-004824.html | 2017-02-21 | 2017-07-07 | View |
JVNDB-2008-001366 | QEMU におけるゲストホストユーザに任意のメモリ領域へアクセスされる脆弱性 | QEMU には、ブロックデバイスの読み書きのリクエストの範囲チェックを適切に行わないため、ゲストホストの root 特権を持つユーザに仮想マシンを回避して、任意のメモリへアクセスされる脆弱性が存在します。 | CVE-2008-0928 | 4.7 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2008/JVNDB-2008-001366.html | 2008-03-04 | 2008-10-29 | View |
JVNDB-2008-001781 | QEMU における リムーバブルメディア変更処理に関するホスト OS 上の任意のファイルを読まれる脆弱性 | QEMU には、リムーバブルメディア変更処理に不備があり、ゲスト OS のユーザにホスト OS 上にある任意のファイルを読まれる脆弱性が存在します。 | CVE-2008-1945 | 4.9 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2008/JVNDB-2008-001781.html | 2008-08-08 | 2008-12-03 | View |
JVNDB-2007-006394 | QEMU における TranslationBlock バッファを上書きされる脆弱性 | QEMU は、"オーバーフロー" に関する不備があるため、TranslationBlock (code_gen_buffer) バッファを上書きされるなど、不特定の影響を受ける脆弱性が存在します。 | CVE-2007-6227 | 7.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2007/JVNDB-2007-006394.html | 2007-12-04 | 2012-12-20 | View |
JVNDB-2008-004466 | Qemu などの VNC サーバの vnc.c におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | (1) Qemu および (2) KVM kvm-79 の VNC サーバの vnc.c の protocol_client_msg 関数には、サービス運用妨害 (無限ループ) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2008-2382 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2008/JVNDB-2008-004466.html | 2008-12-24 | 2012-09-25 | View |
Page 3524 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 17616, ending on 17620