JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2017-003676 | QEMU の hw/9pfs/9p-xattr.c の v9fs_list_xattr 関数におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | QEMU (別名 Quick Emulator) の hw/9pfs/9p-xattr.c の v9fs_list_xattr 関数には、メモリリークにより、サービス運用妨害 (メモリ消費) 状態にされる脆弱性が存在します。 | CVE-2017-8086 | 4.9 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2017/JVNDB-2017-003676.html | 2017-04-10 | 2017-06-02 | View |
JVNDB-2016-005751 | QEMU の fsdev/9p-iov-marshal.c の v9fs_iov_vunmarshal 関数におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | QEMU (別名 Quick Emulator) の fsdev/9p-iov-marshal.c の v9fs_iov_vunmarshal 関数には、サービス運用妨害 (NULL ポインタデリファレンスおよび QEMU プロセスクラッシュ) 状態にされる脆弱性が存在します。 | CVE-2016-8578 | 1.9 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2016/JVNDB-2016-005751.html | 2016-09-27 | 2016-11-08 | View |
JVNDB-2013-001545 | Qemu の e1000 デバイスドライバにおけるバッファオーバーフローの脆弱性 | Qemu の e1000 デバイスドライバ (hw/e1000.c) の e1000_receive 関数には、SBP および LPE フラグが無効の場合、バッファオーバーフローの脆弱性が存在します。 | CVE-2012-6075 | 9.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2013/JVNDB-2013-001545.html | 2013-02-13 | 2013-02-15 | View |
JVNDB-2008-001367 | QEMU の drive_init() 関数にゲストユーザに任意のファイルを読まれる脆弱性 | QEMU の drive_init() 関数はヘッダをベースにした raw disk image のフォーマットを測定しないため、ゲストホストを再起動した際に、異なるフォーマットを認識するヘッダの処理に不備があり、ゲストユーザにホスト上の任意のファイルを読まれる脆弱性が存在します。 | CVE-2008-2004 | 4.9 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2008/JVNDB-2008-001367.html | 2008-05-13 | 2008-10-29 | View |
JVNDB-2014-005823 | QEMU の Cirrus VGA エミュレータにおけるヒープベースのバッファオーバーフローの脆弱性 | QEMU の Cirrus VGA エミュレータ (hw/display/cirrus_vga.c) には、ブリット (blit) 領域に関する処理に不備があるため、ヒープベースのバッファオーバーフローの脆弱性が存在します。 | CVE-2014-8106 | 4.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2014/JVNDB-2014-005823.html | 2014-12-01 | 2015-06-04 | View |
Page 3519 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 17591, ending on 17595