JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2015-005780 | QEMU の hw/ide/core.c におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | QEMU の hw/ide/core.c は、ATAPI デバイスに受理されたコマンドを適切に制限しないため、サービス運用妨害 (DoS) 状態にされるなど、不特定の影響を受ける脆弱性が存在します。 | CVE-2015-6855 | 10 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2015/JVNDB-2015-005780.html | 2015-09-09 | 2015-11-10 | View |
JVNDB-2013-006679 | QEMU の hw/ide/ahci.c におけるバッファオーバーフローの脆弱性 | QEMU の hw/ide/ahci.c には、移行ポートに関する処理に不備があるため、バッファオーバーフローの脆弱性が存在します。 | CVE-2013-4526 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2013/JVNDB-2013-006679.html | 2013-12-03 | 2014-11-06 | View |
JVNDB-2016-002089 | QEMU の hw/ide/ahci.c におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | QEMU の hw/ide/ahci.c には、IDE AHCI エミュレーションサポートでビルドされている場合、解放済みメモリの使用 (Use-after-free) により、サービス運用妨害 (インスタンスクラッシュ) 状態にされる、または任意のコードを実行される脆弱性が存在します。 | CVE-2016-1568 | 9.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2016/JVNDB-2016-002089.html | 2016-01-11 | 2016-06-30 | View |
JVNDB-2016-002904 | QEMU の hw/i386/kvmvapic.c の patch_instruction 関数におけるホストスタックメモリから重要な情報を取得される脆弱性 | QEMU の hw/i386/kvmvapic.c の patch_instruction 関数は、imm32 変数を初期化しないため、ホストスタックメモリから重要な情報を取得される脆弱性が存在します。 | CVE-2016-4020 | 2.1 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2016/JVNDB-2016-002904.html | 2016-05-23 | 2016-05-27 | View |
JVNDB-2016-005752 | QEMU の hw/dma/rc4030.c の rc4030_write 関数におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | QEMU (別名 Quick Emulator) の hw/dma/rc4030.c の rc4030_write 関数には、サービス運用妨害 (ゼロ除算エラーおよび QEMU プロセスクラッシュ) 状態にされる脆弱性が存在します。 | CVE-2016-8667 | 1.9 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2016/JVNDB-2016-005752.html | 2016-10-12 | 2016-11-08 | View |
Page 3513 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 17561, ending on 17565