JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2014-005457 | QEMU の vmware-vga ドライバにおける qemu メモリロケーションに書き込まれる脆弱性 | QEMU の vmware-vga ドライバ (hw/display/vmware_vga.c) には、qemu メモリロケーションに書き込まれる、および権限を取得される脆弱性が存在します。 | CVE-2014-3689 | 7.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2014/JVNDB-2014-005457.html | 2014-10-15 | 2014-11-17 | View |
JVNDB-2015-005827 | QEMU の Virtual Network Device サポートの hw/virtio/virtio.c におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | QEMU の Virtual Network Device (virtio-net) サポートの hw/virtio/virtio.c には、大きな、またはマージ可能な受信バッファがサポートされていない場合、サービス運用妨害 (ゲストネットワーク資源の消費) 状態にされる脆弱性が存在します。 | CVE-2015-7295 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2015/JVNDB-2015-005827.html | 2015-09-18 | 2015-11-11 | View |
JVNDB-2013-006678 | QEMU の virtio/virtio.c の virtio_load 関数における任意のコードを実行される脆弱性 | QEMU の virtio/virtio.c の virtio_load 関数には、任意のコードを実行される脆弱性が存在します。 | CVE-2013-4151 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2013/JVNDB-2013-006678.html | 2013-06-12 | 2014-11-06 | View |
JVNDB-2013-004621 | Qemu の virtio-pci の実装におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Qemu の virtio-pci の実装には、解放済みメモリの使用 (Use-after-free) により、サービス運用妨害 (デーモンクラッシュ) 状態にされる脆弱性が存在します。 | CVE-2013-4377 | 2.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2013/JVNDB-2013-004621.html | 2013-09-20 | 2013-10-16 | View |
JVNDB-2016-002734 | QEMU の VGA モジュールにおけるホスト上で任意のコードを実行される脆弱性 | QEMU の VGA モジュールは、ビデオメモリへのバンクアクセスの境界チェックを適切に実行しないため、ホスト上で任意のコードを実行される脆弱性が存在します。 | CVE-2016-3710 | 7.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2016/JVNDB-2016-002734.html | 2016-05-09 | 2016-11-17 | View |
Page 3381 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 16901, ending on 16905