JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2007-002754 | EMC Replistor の RepliStor Server Service における任意のコードを実行される脆弱性 | EMC Replistor の RepliStor Server Service は、RepliStor が予想より小さいバッファを作成するため、任意のコードを実行される脆弱性が存在します。 | CVE-2007-5323 | 10 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2007/JVNDB-2007-002754.html | 2007-10-10 | 2012-06-26 | View |
JVNDB-2007-005314 | Norton Personal Firewall および Internet Security 用の ISAlertDataCOM ActiveX コントロールにおけるバッファオーバーフローの脆弱性 | Norton Personal Firewall および Internet Security 用の ISLALERT.DLL の ISAlertDataCOM ActiveX コントロールには、バッファオーバーフローの脆弱性が存在します。 | CVE-2007-1689 | 10 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2007/JVNDB-2007-005314.html | 2007-05-16 | 2012-12-20 | View |
JVNDB-2005-000200 | NIS クライアントの IBM AIX における権限昇格の脆弱性 | NIS クライアントとして構成された IBM AIX には、 root 権限を取得されるセキュリティ上の脆弱性が存在します。 | CVE-2005-1037 | 10 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000200.html | 2005-03-24 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2002-000117 | Sun Solaris の in.talkd におけフォーマットストリングの脆弱性 | Sun Solaris に含まれる in.talkd の announce.c 内にある fprint() 関数には、ユーザ名とホスト名を書式付文字列として引数に代入され、書式指定子を含んだ特殊な文字列を受信することにより、メモリの内容を書き換えることが可能な脆弱性が存在します。 | CVE-2000-1010 | 10 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2002/JVNDB-2002-000117.html | 2002-05-23 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2016-002612 | Windows および Mac OS X 上で稼動する Adobe Reader および Acrobat における任意のコードを実行される脆弱性 | Windows および Mac OS X 上で稼動する Adobe Reader および Acrobat には、解放済みメモリの使用 (Use-after-free) により、任意のコードを実行される脆弱性が存在します。 | CVE-2016-1048 | 10 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2016/JVNDB-2016-002612.html | 2016-05-05 | 2016-05-16 | View |
Page 308 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 1536, ending on 1540