JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2012-002575 | CVS の src/client.c 内の proxy_connect 関数におけるヒープベースのバッファオーバーフローの脆弱性 | CVS の src/client.c 内の proxy_connect 関数には、ヒープベースのバッファオーバーフローの脆弱性が存在します。 | CVE-2012-0804 | 10 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2012/JVNDB-2012-002575.html | 2012-05-29 | 2014-08-11 | View |
JVNDB-2004-000226 | CVS の wrapper.c におけるフォーマットストリングの脆弱性 | ------------ | CVE-2004-1471 | 7.1 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000226.html | 2004-06-09 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2003-000008 | CVS のエラー確認処理ルーチンにおけるメモリ二重解放の脆弱性 | CVS には、メモリの二重解放を行ってしまう不備が存在し、書き込み/読み込み権限に関するチェックを回避できる脆弱性が存在します。 | CVE-2003-0015 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000008.html | 2003-01-20 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2004-000142 | CVS クライアントにおける RCS diff ファイルによるファイルを上書きされる脆弱性 | CVS クライアントには、RCS diff ファイルが絶対パス名でファイルを作成してしまうため、悪意あるサーバに接続した際に任意のファイルを作成される脆弱性が存在します。 | CVE-2004-0180 | 2.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000142.html | 2004-04-14 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2003-000368 | CVS サーバにおけるモジュール名中の絶対パスの扱いの不備により任意のファイルを作製される脆弱性 | CVS サーバには、モジュール名中の絶対パスの扱いの不備のため、 cvs サーバに対し絶対パスを含むモジュール名でコマンドを送信された場合、パスをそのまま解釈してしまい、リポジトリ外へのアクセスが可能となる脆弱性が存在します。 | CVE-2003-0977 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000368.html | 2003-12-04 | 2007-04-01 | View |
Page 3050 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 15246, ending on 15250