JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2008-002420 | eCryptfs の ecryptfs-utils における情報漏えいの脆弱性 | eCryptfs の ecryptfs-utils には、コマンドラインに平文でパスワードを渡す不備があるため、プロセスを一覧化することにより重要な情報を取得される脆弱性が存在します。 | CVE-2008-5188 | 7.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2008/JVNDB-2008-002420.html | 2008-11-21 | 2009-10-09 | View |
JVNDB-2008-002421 | nfs-utils における TCP Wrapper に関するアクセス制限を回避される脆弱性 | nfs-utils には、hosts_ctl 関数を呼び出す際に、誤った順序で引数を渡すことで、TCP Wrapper が netgroups を無視するため、アクセス制限を回避可能な脆弱性が存在します。 | CVE-2008-4552 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2008/JVNDB-2008-002421.html | 2008-10-14 | 2009-10-09 | View |
JVNDB-2008-002422 | fence および cman の fence_apc および fence_apc_snmp プログラムにおけるシンボリックリンク攻撃の脆弱性 | fence および cman で使用している fence_apc および fence_apc_snmp プログラムには、verbose モードで実行する際に、apclog 一時ファイルの処理に関して不備があるため、シンボリックリンク攻撃の脆弱性が存在します。 | CVE-2008-4579 | 1.9 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2008/JVNDB-2008-002422.html | 2008-10-15 | 2009-10-09 | View |
JVNDB-2008-002423 | MySQL におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | MySQL には、b"" トークンの取り扱いに不備が存在するため、SQL 命令でこのトークンが使用された場合に、サービス運用妨害 (DoS) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2008-3963 | 4 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2008/JVNDB-2008-002423.html | 2008-09-11 | 2009-10-09 | View |
JVNDB-2008-002424 | MySQL のコマンドラインクライアントにおけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性 | MySQL のコマンドラインクライアントには、--html オプションが有効な場合に、クロスサイトスクリプティングの脆弱性が存在します。 | CVE-2008-4456 | 2.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2008/JVNDB-2008-002424.html | 2008-10-06 | 2010-04-15 | View |
Page 2917 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 14581, ending on 14585