JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2008-002305 | NetBSD におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | NetBSD には、pppoe インスタンスが存在している場合に PPPoE パケットタグの長さを正しくチェックしないため、サービス運用妨害 (DoS) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2008-3584 | 9.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2008/JVNDB-2008-002305.html | 2008-09-11 | 2009-04-06 | View |
JVNDB-2008-002306 | NetBSD ICMPv6 におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | FreeBSD および NetBSD の Kernel にある sys/netinet6/icmp6.c には、ICMPv6 の Packet Too Big メッセージ内の新しい MTU を正しくチェックしないため、サービス運用妨害 (DoS) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2008-3530 | 7.1 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2008/JVNDB-2008-002306.html | 2008-09-05 | 2009-06-29 | View |
JVNDB-2008-002307 | libvirt におけるアクセス制限を回避される脆弱性 | libvirt には、接続が読み込みのみかどうかをチェックしないため、アクセス制限を回避される脆弱性が存在します。 | CVE-2008-5086 | 7.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2008/JVNDB-2008-002307.html | 2008-12-09 | 2009-05-28 | View |
JVNDB-2008-002308 | Openswan の IPSEC livetest ツールにおける任意のコードを実行される脆弱性 | Openswan の IPSEC livetest ツールには、シンボリックリンク攻撃により、任意のファイルを上書される、および任意のコードを実行される脆弱性が存在します。 | CVE-2008-4190 | 4.4 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2008/JVNDB-2008-002308.html | 2008-09-24 | 2009-04-24 | View |
JVNDB-2008-002309 | Apache HTTP Server の mod_negotiation モジュールにおける任意の HTTP ヘッダを注入される脆弱性 | Apache HTTP Server の mod_negotiation モジュールには、任意の HTTP ヘッダを注入され、HTTPレスポンス分割攻撃を誘導される脆弱性が存在します。 | CVE-2008-0456 | 3.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2008/JVNDB-2008-002309.html | 2008-01-25 | 2009-06-25 | View |
Page 2894 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 14466, ending on 14470