JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2005-000287 | FreeRADIUS の radius_xlat() 関数における SQL インジェクションの脆弱性 | ------------ | CVE-2005-1454 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000287.html | 2005-05-01 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2003-000347 | XFree86 のフォントライブラリにおける整数オーバーフロー脆弱性 | XFree86 のフォントライブラリには、フォント情報の転送を行う関数と列挙を行う関数において、フォントサーバから送られる情報についての妥当性の確認の不備により、特定のフォント情報を X クライアントが受信した場合、ヒープ領域やスタック領域で整数桁あふれによるオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2003-0730 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000347.html | 2003-11-17 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2002-000204 | Red Hat Linux に含まれる Ethereal のBGP/WCP 解析部におけるバッファオーバーフローの脆弱性 | Red Hat Linux に含まれるネットワークモニタリングツール Ethereal には、BGP パケットおよび WCP (Wellfleet Compression Protocol) のパケットを取り扱う際にバッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2002-0821 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2002/JVNDB-2002-000204.html | 2002-08-28 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2015-002110 | GNU C Library の stdio-common/vfscanf.c 内の ADDW マクロおけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | GNU C Library (別名 glibc または libc6) の stdio-common/vfscanf.c 内の ADDW マクロは、メモリの割り当て中データ型のサイズを適切に考慮しないため、サービス運用妨害 (バッファオーバーフロー) 状態にされるなど、不特定の影響を受ける脆弱性が存在します。 | CVE-2015-1472 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2015/JVNDB-2015-002110.html | 2015-02-06 | 2015-04-09 | View |
JVNDB-2015-003134 | QEMU の PCNET コントローラにおけるヒープベースのバッファオーバーフローの脆弱性 | QEMU の PCNET コントローラには、ヒープベースのバッファオーバーフローの脆弱性が存在します。 | CVE-2015-3209 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2015/JVNDB-2015-003134.html | 2015-06-10 | 2015-10-21 | View |
Page 2893 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 14461, ending on 14465